9月20日2007/09/21 01:06

 本日はネタのまとまりが悪く、更新は無理…のはずだったんだけど、ヘンなネタが飛び込んできたので、それを語っておこう。小ネタだけど。
 
 某サイトをぼんやり眺めていたら、「吉田戦車結婚」の文字が。私は漫画家の私生活はさほど興味がない(ネタとしてはともかく)ので、「ふ~ん」の一言で流そうとした。しかしまあ、誰と?ってのは気になったので、詳細を見てみた。お相手は、同じ漫画家の伊藤理佐。な、なにぃ~!私の中では、コッチの方が驚きである。
 
 いやね、私は別に伊藤理佐のファンってワケではない。吉田戦車とどっちが好きかと問われても困る。ギャグマンガ作家(路線はだいぶ違うけど)として両名とも「読んで」いるのは確かだけどね。ごくごく普通に考えれば、これまた「ふ~ん」で片付けるような話である。
 
 じゃあ、何で驚いたのかって?これは作品に理由がある。伊藤理佐には「やっちまったよ一戸建!!」(双葉社)って作品があり、そこで「家族なんて増えるワケがねえ!」って読みというか覚悟というかを決めて、「1人暮らし用一戸建」なる謎の家を建てちまった…ってのを知ってるからだ。おいおい、あの家どうなるんだよ。
 
 体を張って痛い目に遭い、それをネタとしている「自爆系」ギャグマンガは数あれど、独身女性による一戸建てってのは普通ネタの領域じゃない。そこに踏み込んだだけあって、今でもこの作品の評価は高い。私も面白オカシク読ませてもらった。確か文庫が出ているはずなので、探してみるといい。私が紹介する作品にしては珍しく、一般的な感性を持った人間にこそオススメである(苦笑)。
 
 作品自体の評価はともかくだ。ここで作者は、建築士(だったと思う)から「家族が増えるとか考えていないんですか?」と聞かれ、「そんなイメージ湧かねえ~」と苦悩した末、「そんなこと気にしません」って結論を出していたと記憶している。離婚歴がある以上、まあ「わかる」気がするのは確かだけど…なお、この会話は「将来人間の家族が増えたときのためのスペース考えなくていいのか」って流れで出てきた会話なので、別にモノ哀しいシーンではない。
 
 今現在この家がどうなっているのかは良く知らないけど、おそらくは…というか、常識で考えれば、少なくとも最近まで「伊藤家」として使われていたはず。一戸建てってのはそんなものだ。簡単に手放せるモノじゃないからねえ。「不動産」って分類はダテじゃない。ましてや一戸建て。しかも、建物の設計は「独身女性用カスタム」という、何だかよくわからんもの。「売りたいんですけど」で買い手が現れるかぁ?探せばいるんだろうけど…ファンや友人知人が「おめでとうございます」の次に口にする台詞は、「家はどうする、どうなった」でしょ。オレも聞きたい(笑)。
 
 この話の教訓その1。家造りってのは難しい。やはり色んな意味で「無難な」作りにした方が便利なのかねえ。一戸建てはまあ論外としても、自分のマンションに怪しげなカスタマイズを施そうとしてる人は、もう少しだけ考え直してみてはいかがでしょう(苦笑)。
 
 この話の教訓その2。人生ってわからんものだねえ。家建てたときには結婚(再婚)する気なんてさらさらなかったはずなのに、コレだもの。まあ過去に結婚歴がある分、結婚に対する耐性(何だそりゃ)が少なかったんだろうけど…「我こそは大貴族なり」と自称してる方々、用心して下さい。ドコに落とし穴があるかわかったものじゃありませんぜ(笑)。ちなみに、伊藤理佐の年齢は女性漫画家には珍しく公開されていて、どこぞの大貴族の紅一点と同い年だとか。いやはや、怖いですねえ~(何が)
 
 追記:なお、本日ネタの一部にヘンな色が使われておりますが、特定の個人・集団を対象としたものではない…ということにしておきます。公式には。

コメント

_ ミセスフローレン ― 2007/09/23 17:47

伊藤里佐さんって、えびちゅの作者さんなんですね。カワウソ君とえびちゅの結婚……。新居はケージじゃ狭いし、どこかの木のうろとか。

花嫁は今時ですもん充分若いじゃないですか。といいいつつ、シングル仕様の戸建てってのは、確かに、うーん。その物件の今後は確かに気になりますね。

_ へなちょこ ― 2007/09/25 00:15

ん~。このネタには反応出来ないんだけどサ。
この色に反応ってことで。
次回の(この色の時の)お題ですがね。
『初音ミク』でどないだ。僕は音楽の素養が無いから、買わないけれど。
なんかさ、爆笑。「Ievan Polkka」
http://www.youtube.com/watch?v=lG_kz6Sp500&mode=related&search=
とか「般若心経」
http://www.youtube.com/watch?v=pmJlGPFsMmU
とか。
ちなみに、テクノロジーとかの切り口でアプローチしないように。素人なんだから。
『初音ミク』の娯楽としての可能性とかってアプローチじゃないとねぇ。

_ へなちょこ ― 2007/09/25 00:17

そだ。
>自分のマンションに怪しげなカスタマイズを施そうとしてる人は、もう少しだけ考え直してみてはいかがでしょう(苦笑)。
って誰? 庭猟師さん?

_ F男 ― 2007/09/25 00:49

>ミセスフローレンさん
ええ、えびちゅとカワウソ君の結婚です。それはともかく、やはり「シングル仕様の戸建て」の今後は気になりますよね。本当にどーすんだ。
なお、花嫁が「充分若い」ってのは…少しだけ特殊な事情により、あえてノーコメントです(笑)。

>へなちょこさん
「初音ミク」ですが…一応私の守備範囲外ってコトにしておいて下さい(苦笑)
なお、引用されている部分は「特定の個人を対象としたものではない」ので、あまり気になさらずに(苦笑)

_ へなちょこ ― 2007/09/25 23:56

>守備範囲外
どして??絶対喰い付くと思ったんだけどなぁ。
歌はともかく、「般若心経」 はアイデアの勝利ですね。
僕には大受け。声がおバカで機械臭いのがたまらない。
もっともPCは息継ぎしないから、お経を読むのはむいているかも。
お経読むの下手な坊さんとかいるしね。
もっと非道いのは、「喉が・・・」とか言ってカセットテープ使う坊さん。
多分、本当にお経を読めない坊さんもいるんだろうねぇ。南無。

_ しゃるる ― 2007/09/26 12:08

伊藤理佐って芸人のぴーすけ君の嫁っていう認識だったからむしろ離婚してたことを今知った。

一人用一戸建ては仕事部屋にしちまうのが無難な解決に思えるけど。

_ F男 ― 2007/09/26 23:43

>へなちょこさん
いやまあ、諸般の事情からmixiは…

>しゃるるさん
離婚は相当前の話です。といっても、私も「やっちまったよ一戸建!!」読んで気がついたんだけど。
一戸建の仕事部屋ってのは贅沢ですねえ。ただまあ、いずれにせよリフォームって話が出そうなんで、その辺含めて気になるかなと。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://fohpl.asablo.jp/blog/2007/09/21/1810922/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。