10月26日2009/10/26 23:30

 本日は、あえて「普段の私と反する主張」をする。テーマはシミュレーションゲーム。専門性は極めて高い。そこのところご注意下さい。わからない方は置き去りにします。
 
 私は普段、「常識は疑え」って主張をしている。常識という名に安心し、深く考えずに受け入れるのは良くないと。この主張の正当性はともかく、一応はコレが私の見解だ。でも、本日はあえて「コレを常識にしよう!」ってな主張を行う。その価値がある…というより、フツーは「常識だと思ってないのはお前だけだ」ってモノに関してだけど。その常識とは?「後退における、カニ後退の禁止」である。
 
 カニ後退とは?後退の結果は、「nヘクスユニットを動かせ」と規定されている。この時、最終的な後退終了位置が、そのユニットが元いたヘクスからnヘクス未満しか離れていない(例:2ヘクス退却した結果、元いたヘクスから1ヘクスだけ離れた場所で後退を終了させた)ものを指す。言葉にするとややこしいけど、大半のウォーゲーマーには、どんな状態を指すのかわかると思う。
 
 最近のゲームの場合、カニ後退はルールにより明確に禁じられている。そうしないと「やっていいのか」って質問メールがすっ飛んできて、エラッタを出す羽目に陥るからだ。つーか、そう書いてなけりゃF男からの質問メールを覚悟して欲しい。回答内容が分かりきっていても、私は気になったら質問するようにしている。今回「カニ退却禁止は常識だ!」と主張したにもかかわらず、今後もそうし続けるつもりだ。現時点で現役のゲーマーにとっては「常識」かもしれないけれど、新規・出戻りゲーマーにとっては関係のない話である以上、ルールブックに明記すべき事項だと思うので。
 
 新規ゲームについてはまだいい。質問することが出来る。しかし、古いゲームの場合そうはいかない。昔はルールブックの書き方が甘かったから、明記していないモノは山ほどある。有名なところでは、EP版の「日露戦争」ではルールブックでは禁じられていない。その後出たエラッタなどで禁止された。探せば、エラッタが出てないとか、もしくは出たんだけど、今では極めて入手しにくい資料に発表された(ツクダ「オペレーション」掲載のエラッタをどーしろと?)なんてゲームもありそうだ。
 
 カニ後退を何故禁止するのか?ここでは深く踏み込まないけれど、今現在ウォーゲーマーの間では「直感的にオカシイと感じる」ものであるのは、ほぼ間違いない。コレを禁止してないルールブックを見かけたら、大半のゲーマーが「やっていいんだな」とは考えず、「ルールブックがヘンなんだな」と考えるものと思われる。後で出たエラッタにより禁止された例が山ほどあるからねえ。
 
 私が「カニ後退禁止」を常識にすべしと主張しているのは、少なくとも私は「カニ後退はOKだと、明記して認めたゲーム」を知らないからだ。「禁止していない以上、できるはず」という主張に基づく例はともかく、「やっていいです。ドンドンおやりなさい」とルールブックに明記したとか、エラッタでそう回答したって例は知らない。私が知らないだけかも知れないけれど、実例があるのなら是非教えて欲しい。カニ後退に関しては、「禁止してないけど、やっていいんですか?」「駄目」ってやりとりをひたすら繰り返してきた印象しかない。
 
 そこでだ。私はついに重い腰を上げて、「カニ後退禁止は、常識である」と宣言することを思いついた。明記してある場合はともかく、コレに関する禁止規定が一切欠けているモノであっても、常に「カニ後退が許可されているのではなく、ルールブックのミスである」と推定するべきだと。どこかで明確に「可能である」と書いたモノ(ルールブックなりエラッタなり)があって、初めて許可されていると考えるべきだと。
 
 何故今更こんな宣言を?コマンド誌89号付録に付いた「ベダ・フォム」のせいである。古いゲームの再版だけあって、やっぱりルールブックじゃカニ後退を禁止してねえ。コマンド編集部に問い合わせたら、案の定禁止された。そこでまあ、「カニ後退って、不文律として常に禁止されていると考えていいんじゃね?」と思ったわけだ。
 
 この宣言、一見すると「当たり前のことを」で終わりだ。私もある程度「今更」だと思う。けど、実は私個人にとっては「シャレじゃ済まない」って意識があるんだな。「武田騎馬軍団」があるから。このゲーム、ルールブックではカニ後退を禁止してない。エラッタでさえ問題にされなかった。発売された時期が時期だったので、その辺のツッコミが甘かったようだ。
 
 しかもご丁寧なことに、「武田騎馬軍団」の後退はヘンだ。ペナルティがあるとはいえ、敵ZOCでも退却できる…というか、しなくてはならない。あげく、ごく限られた局面で生じる話とはいえ、「退却を開始したヘクスに戻らなければならない」という現象まで発見された。最初のヘクスを退却先に含めてはイケナイって規定がドコにも書いてない以上、そうしなければならない(このゲームの退却先は様々な優先順位が存在する)場合が発生しうるのだ。
 
 もちろん、コレはどう考えてもルールがオカシイ。「退却した結果、元いた場所に戻ってきました」なんて、「イッタイナニヲシミュレートシテイルノデスカ!」って話だ。純粋なゲームとして考えても、なんかヘンなルールでしょ。ただ、コレを「オカシイから」と禁じる以上、「カニ後退」も同様の理由により「できない。後退経路を決める際の選択肢から外すべき」としていいのでは?って問題が生じる。
 
 この部分をどーするのかは、現在一応「検討中」のはずである。完全に禁止の他、「普通はやっちゃイケナイけど、ソレが一番優先順位が高いのならアリ」って意見もある。先ほど私は「カニ後退を明文で許可したゲームは見たことない」と書いたが、それに近いモノ、「ソレが当たり前のように受け止められていて、そうプレイされていた」ゲームがあるとすれば、この「武田騎馬軍団」かもしれない。私も詳しいことは知らないんだけど。
 
 武田騎馬軍団におけるカニ後退をどう扱うべきか?う~ん…正直わからない。私個人の見解としては、「カニ後退がアリってのは、ウォーゲームとしてオカシイ。よって、ルールブックとかエラッタとか過去のプレイとかデザイナーの見解とかがどうであれ、一切禁止すべきだ」と思う。ただこれは、要は「ルールブックにアリと書いてあり、確認の質問を受けて出たエラッタでもできると明記され、過去公式のリプレイとしてできることが示され、デザイナー自身が出来ると公言している」場合でも、「それでもオレは出来ないとすべきだと思う」って話だ。ルールブックがどうこうではなく、明白に「ゲーム批判」に踏み込むべき問題になる。再版スタッフがこれに固執した場合、再版もへったくれも無いのはわかってもらえるんじゃないかなあ。
 
 かといって…「カニ後退はアリだ!」ってルールにすると、「再版されたらルールが変わった!」と文句を付ける奴が出てくる可能性が高い。普通のウォーゲームの場合、カニ後退を禁じたからってこの文句を付けてくる奴は「無視しても良心が痛まない程度」かもしれないけれど、「武田騎馬軍団」はそうだと断言しにくい。数少ない「そういうゲームの1つ」だろう。じゃあ、そんなリクエストにお応えして、「カニ後退はアリだ!」としたら?私同様「ソレはオカシイと思う」って意見を述べるゲーマーは、それなりの数になると推定される。
 
 どっちにせよ文句を言われるのであれば、この問題については極力関わらず、「文句はオレのせいじゃない」と逃げるのがオトナの対応だとは思う。その意味では、カニ後退問題については「とにかく黙っている」のが正解のハズだ。ただ…それは私の流儀じゃない。「武田騎馬軍団」の後退ルールが最終的にどーなるのかはともかく、ウォーゲーム全般に通じる問題として、「明文で許可されていない場合、カニ後退は一切不可」とすべきだ…という意見は表明しておきたい。少なくとも、「武田騎馬軍団」以外でコレが問題になるケースは、ちょっと考えにくいのだからして。再版される武田騎馬軍団については、明文で許可するか、明文で否定するかのどちらかになるはずだから、現時点で「ドッチ」とは言えない。いずれにせよハッキリと「できる」「できない」と明記するので、私が提唱する「常識」と直接矛盾はしないはずだ。
 
 武田騎馬軍団についての話は蛇足みたいなモノだけど、カニ後退についてはやはり「常識として出来ない」としておいていいんじゃないかなあ。昔のルールブックって、この辺が実にいい加減だったんだよね…まあ、今のルールブックだって「多少はマシ」程度に過ぎないんだけど。ブツブツ…

コメント

_ o-tsuka ― 2009/10/27 12:48

『オペレーション』、いま著作権どこにあるんでしょうね。
PDF化すりゃいいと思うんですが。

_ takoba39714 ― 2009/10/27 23:41

カニ後退の変化バージョンで、わざとAR狙いの攻撃をして、2倍の早さで後退するというテクがありますよね。
まあ、これには若干のリスク(ADを出してしまう)が伴うこともあるので、まあいいかとも思います。
もうひとつ、後退ついでに勝利条件の街を占領してしまうというのもあって、そもそも後退へクスを後退する方が選べるルールというのは、なんか変だなって思う今日この頃です。

_ F男 ― 2009/10/28 02:03

>o-tsuka殿
曲がりなりにも雑誌ですから、総PDF化ってのは著作権上難しいような気もしますが…Googleに期待するしかないんでしょうかね?

>takoba39714殿
「AR前進」とか「後退により占領」とか、後退のルールはまだ色々問題はあると思いますね。ただまあ、攻撃側が後退させるとソレはソレでイタズラ出来るのは確かですし、複雑なルールにするとこれまた批判が出そうだし…「ルールの進歩」を期待したい分野ではないでしょうか。

_ o-tsuka ― 2009/10/28 09:16

そもそも論で行くと潰走同然に後退した部隊なんて戦力ゼロどころか交通障害でしかないような気も。

_ F男 ― 2009/10/30 01:00

一口に後退と言っても、色々ありますからね…近代戦の場合、「潰走同然に後退」した部隊はDE扱い(再編に手間がかかるので、ゲーム中に復帰はあり得ないと考えて)なのかもしれません。また、特別な結果(ステップロスとセットだったり、混乱させてみたり)を伴った後退も良くある話ですね。でも、だからって「後退したはずの部隊が色々イタズラ出来るのはどうかと」って感じるのも、事実なんですよね…

_ manicure ― 2017/04/10 09:48

That is a great tip particularly to those fresh to
the blogosphere. Brief but very precise information… Thank you for sharing this one.

A must read post!

_ How can you get taller in a week? ― 2017/07/30 03:01

Hi to all, the contents present at this site are
genuinely amazing for people experience, well, keep up the
nice work fellows.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://fohpl.asablo.jp/blog/2009/10/26/4655659/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ ウォーゲームだもの - 2009/11/01 21:31

そこでだ。私はついに重い腰を上げて、「カニ後退禁止は、常識である」と宣言することを思いついた。明記してある場合はともかく、コレに関する禁止規定が一切欠けているモノであっても、常に「カニ後退が許可されているのではなく、ルールブックのミスである」と推定するべきだと。どこかで明確に「可能である」と書いたモノ(ルールブックなりエラッタなり)があって、初めて許可されていると考えるべきだと。10月26日: F男の誰も付いていけない話

戦闘結果によりNヘクスの後退を要求されたコマは、後退を開始したヘクスからNヘクス離れたヘクスで後退を完了する。
そのようにプレイすることが自然で、後退を開始した...