9月4日2007/09/05 00:21

 先週の土曜に私のPO馬である、ダイワアンリが勝った。正直さほど大きな期待はしていなかったんだけどね(苦笑)。その辺に思うところがあるので、今回はこの馬の父親であるマリエンバードって馬について語る。
 
 私はこの馬の走りを2回もナマで見たことがある。日本で1回も走ってないのに。まあ、私程度の海外競馬観戦歴があれば、こーゆー馬がある程度出るのは当然なんだけどね。ただまあ、こんなことが「当然」なのはイジョーだってのは認めよう。
 
 はっきり言おう。私はこの馬、「強い馬だ」と思ったことはない。いや悪い馬じゃなかったけど、「スゴいなあ、強いなあ」と感心したことはない。言っては何だけど、その程度の印象しかなかったのだ。
 
 そもそも最初に出会ったとき、私はこの馬に「負けろ!」って念波送っている(笑)。場所は中東ドバイ。レースはシーマクラシック。香港のチャーミングシティが2着に粘ろうとしているところにこの馬が襲いかかってきたので、「そのままぁ!」と叫んだものよ。これが効いたかどうかは知らないけど、結果はわずかに届かず。あまり深く考えず、「うむうむ、良かった良かった」などとうなずいていたものよ。
 
 そんな私がバーデン大賞に遠征したところ、そこにいたのがマリエンバード。何故バーデン大賞?いや、原居民様が遠征するかもしれないって話があったので…外国所属の馬が、行く「かもしれない」ってだけでドイツまで遠征したのかって?したんだよ。それが私なんだから。
 
 原居民様は結局遠征中止。フツーに考えれば「知ってる馬ゼロ」のはずだったんだけど、何故か知ってる馬がチャンといた。いやまあ、ドバイだのアスコットだの行けば、その後しばらく「世界の大レースに知ってる馬が走ってる」って状態になるんだけどさあ。競馬の世界じゃメインストリートとは言い難いドイツでコレってのは…我ながら呆れたのは事実だ。
 
 この時は「ドバイでの走りからして、この馬が勝つ」とマリエンバードから馬券購入し、見事勝利。この時も「うんうん、良かった良かった」で片付けた。今にして思えば、私は自分が観てきたモノが何なのか、壮絶な誤解をしていたようだ。
 
 だからこそである。その年の凱旋門賞でマリエンバードが勝ったとき、思わず「ホントかよ」などとつぶやいてしまいました。福島とバーデンバーデンが姉妹都市で、福島競馬場で「バーデンバーデンC」ってレースがある関係上、レース観に行く前に冗談で「欧州のの七夕賞を観に行く」などと言っていたのは事実だけど、どうも私は本気でそう思っていたらしい(笑)。
 
 冷静に考えれば、七夕賞よりもバーデン大賞の方が「後のデカいレースに直結しやすい」のは当然である。七夕賞は時期が半端なのでGⅠの叩き台にはしにくいけど、バーデン大賞は凱旋門賞への叩き台にピッタリだからねえ。何?そもそも格が違う?いやあ、七夕賞は東北在住の方々にとってはGⅠですよ(笑)。
 
 私は時々「馬を見る目」があるようなことをここに書き散らしているけど、しょせん実態はこんなものである。マリエンバードがあそこまで強いとは、全く見抜けませんでした。息子のダイワアンリも「まあ、取っておいて悪くはなさそうだ」程度の期待しかしてない。どうも私はこの一族と「そーゆー星回り」のようだ。ま、カッコ良く言えばこれが「血統のロマン」って奴だね。
 
 しかしだなあ…マリエンバードで「血統のロマン」語るかフツー。この馬を見たことある日本人は山ほどいるはず(ドバイや凱旋門賞には日本人が山ほどいるので)だから、別にオカシイことじゃないような気もするんだけど…ま、それが私ってことなんでしょ。単に「レース観てきました、楽しかった」で終わらず、何だか知らないけど後に引きずる。そんでもって、また海外へ出かけてしまう。海外競馬にハマるってのは、こーゆーことなんですね。今更ながら自分のビョーキっぷりが…
 
 ちなみに、マリエンバードと遭遇した「ドバイ旅行」と「チューリッヒ&バーデンバーデン旅行」は、両方とも「すさまじい」旅だった。両方とも一人旅だったので、何に遠慮することなくブッとばしたからなあ。マリエンバードのことを思い出すと、その時の記憶がつられて蘇ってくるんだよね。うーん…我ながらアホだった(苦笑)。
 
 そういう思い出深い馬の産駒なので、ダイワアンリには頑張ってもらいたいな。もちろん、できれば海外連れて行ってくれ。バーデンバーデンなんていいねえ。そこでガツンと儲かったら、パリにも付き合ってやろうじゃないの。ま、現実には日本のバーデン大賞ってことになりそうだけどね(笑)。

コメント

_ たくさま。 ― 2007/09/05 00:34

ドバイシーマクラシックの2着はチャーミングシティではなく、ヘレンヴァイタリティですよ。
チャーミングシティはバリバリの短距離馬なので多分レースの半分くらいで倒れているかも(苦笑)。

_ F男 ― 2007/09/11 03:13

ギャー!(手書きの手持ち資料に修正を加えている)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://fohpl.asablo.jp/blog/2007/09/05/1771730/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。