3月22日2007/03/23 00:58

 本日の話題は、ある意味多数ネタかな。「読み逃げ禁止」なるものについて、私の観点から語ってみようかと。正直、そんな概念が存在してることにとても驚いたので。
 
 読み逃げって何か?アクセスした痕跡を残しながら、コメント出さずに去ってしまうことだそうな。フツーのブログじゃ関係ないのかもしれないけど、一部のサイトでは問題視する奴がいるらしい。
 
 とりあえず私のサイトの話をすると、「読み逃げ禁止」なんて全く考えもつかないコトである。そりゃそーだ。ドコの誰が読んでも「ごめんなさい、ついて行けません」って話題があるってのがココのウリ。話題の色を見た瞬間、「今日はパス」と立ち去られても文句は言えない…つーか、公式に「そうしてもらってかまわない」ってことにしている。そのために導入されたのが「話題別色分け」なんだから。
 
 そりゃあ、私もコメントもらうと嬉しい。けど、それを強制できるようなモノを生産してるとは、とても…話題のワケわかんなさだけでなく、文章の質・量などを考えてもそうなる。「コメントもらって当たり前」などと言えるような作品をコンスタントに出せるのなら、少なくとも同人誌作って売りますね。私の中じゃ、「形に残るモノを、カネ出して入手してもらう」ことの方が価値が高いので。
 
 コメント量から推定すると、ここを定期的に訪れる人(それなりいるという証拠がある)の全てが「読み逃げ」を当たり前と考えているようだ。ま、そりゃそーだ。私も「読み逃げ」しまくりであり、それを悪いなどと思ったことはない。ただ、それだけで片付けたんじゃ面白くないでしょ。つーわけで、私なりに「読み逃げを禁止する心理」を分析し、私のような奴とどこが違うのか説明してみようかと。
 
 何で読み逃げを禁止するのか?カギはどう考えても「人間関係」だな。訪れる人=お友達って意識があり、それをきちんと確認したいんだと思われる。確かに、理屈としてはわかる気がするね。単に訪れるだけなら、赤の他人でもできる。リアルだと「赤の他人」と「友人知人」を区別する手段として「挨拶」ってものがあるけど、ネットで「こんちは」だけってのもマヌケだ。だから、コメントちょーだいってことなのでは。
 
 しかし…私の感覚からすると、なんか違うよなあ。そういった手段でいちいち確認しなきゃイケナイ人間関係ってのは、どーなのよ。相手のサイトを訪れるたびにコメント残さないとイケナイって関係より、年に1~2回リアルで会うって関係の方が、よほど強固な絆じゃないかね?「コミケでしか会わない」とか「福島競馬旅行でしか会わない」って友人が山ほどいる私にしてみれば、真剣にそう思いますね。
 
 「挨拶の意味でコメントを」ってのも、正直引っかかる。コメントってのは、そんなに軽いモノでいいのかねえ。私もコメントもらうと嬉しいのは事実だけど、「書くのが当たり前だから書いた」なんてヌルいコメントより、「書きたくなったから書いた」ってコメントの方がずっと有り難いと思うんですけど。そういうコメントをいかに引き出すか、しかもこんなワケのわからんコンセプトで…ってところに、このサイトを運営する楽しさがあるんじゃなかろーか。正直、成功してるとは思えないけど。
 
 私が一番信じがたいのは、何と言っても「赤の他人に読まれることを嫌う」心理かなあ。そんなものをネットで公開するなよなと。私は一応同人誌作家の端くれだったことがある(今でも心だけ現役)ので、「赤の他人に自分の文章を評価してもらう」ことを怖がってはいない。「つまんねえ」と思われるのはシャクだけど、それから逃げるワケにはいかないのだ。同人誌なんてモノを作るからには、赤の他人に「つまんねえ」と思われるのを承知の上で、それでも訴えたい何かがあるのだから。こんなつまんねえ、ワケわからんサイトであっても、そういう精神は忘れてないつもりです。
 
 人間関係なるものがビミョーで難しいってのは、私も認める。マナーとか常識といった、「確固たるモノがあるようで実はない」モノに頼るのも必要でしょ。そう考えると、「読み逃げ禁止」が即悪いとは思わない。けど…できれば「読み逃げされる勇気」を持ってもらいたいかな。それで傷つくとか駄目になっちゃうような人間関係なんて、しょせん大したモノとは思えないので。
 
 ただまあ、私が偉そうなこと言えるのかと言えば…どうかなあ。とりあえず、「大半がワケわかんないネタなのに、読み続けてくれる人がいる」のは、とても有り難いことだと感謝しています。はい。

3月26日2007/03/27 01:15

 週末は腰痛再発(大したことはない)その他、大変だった。一番のショックはもちろんスズカフェニックス勝利だけどね。マイラーだから、ココで蹴って安田記念で…って考えていたのに。コイツに勝たれるようじゃ、秋のスプリンターズSも外国勢にヤラれるぞ。
 
 つーわけで、今週は唐突に競馬特集。私の考える、「この春の展望」なんぞ語ろうかと。なお、外れる公算はものすごく高いので、参考にしないように(笑)。
 
 ドバイワールドカップデーについては週末みっちり語りたいので、省略。つーわけで本日は桜花賞・皐月賞の展望を語ろう。正直、今年は馬券的な楽しみに欠ける年だとは思うんだけど。
 
 桜花賞の結論は単純。ウオッカは2着外さない。以上終わり…でいいと思うな。よほど調子を落とさない限り、桜花賞じゃ逆らえない。強いて言うなら昨年暮れからの好調が長続きするかだけど、多少の調子落ち程度じゃ…
 
 負けるとするなら、桜花賞よりオークスじゃないかなあ。距離不安があるとは思わないけど、マイルほどは弾けないような気も。それに、さすがに調子が落ちてきそうだし。露助の酒なんだから、暖かくなったらキビシー…ってことにしとかないと(苦笑)。もっとも、じゃあ何が勝つんだと言われても困る。
 
 相手は…ダイワスカーレットかねえ。これまた逆らいにくい馬。逆転まであるかも。ただ、オークスではいらないと思う。個人的には、「桜花賞で好成績収め、オークスで人気になってすっ飛ぶ」タイプだと思っているので。
 
 アストンマーチャンはどーしたのかって?実は、多いに悩んでいる。3着まで人気3頭で決まるってコトはなさそう。斬るとしたらこの馬。そんな気がするのは確かなんだけど、鞍上が武豊…2月ぐらいまで少しスランプ気味だったけど、ここに来て復調したと見える。こうなった時の武豊は始末に負えない。「武豊だから買っておけ」でいいってくらいだ。この状態がしばらく(5月くらいまで?)続きそうな感じなんだよね。思い切って3頭の3連複1点勝負でいいのかも。
 
 穴っぽい馬?うーん、あえて言うならショウナンタレント。つーか、他の名前を出しにくい。牝馬は調子の上下が激しいので、ワケわからん馬が突っ込んでくる可能性はある。けど、現時点じゃそれがどの馬かはわからん…単純に「人気の盲点になりそうな馬」って考えると、この馬でしょ。イクスキューズは「消えた」と思っているので。
 
 穴っぽくいきたいのなら、むしろ皐月賞の方が面白いのでは。人気はドコをどう考えてもフサイチホウオー。だけど、皐月賞は取りこぼしそうな感じ。だって、ジャングルポケット産駒だもの。「府中限定」とまで言われたジイチャンの血を引く馬だけに、皐月で負けても何の不思議もない。まあ、だからってダービー勝つのはこの馬だと思うけど。
 
 じゃあ、皐月を勝つのは?個人的には、いわゆる「勝負付けが済んだ馬」から選びたいな。リベンジなんて簡単にはいかないのがフツーだけど、中山なら…というわけで、少しだけ意表を突いてフライングアップル。ちょっとだけ地味だけど、いい馬だと思うので。本当に強くなるのは来年以降じゃねえかと疑っているんだけど、フサイチよりも中山向きかなと。とりあえず、3着以内に来ると思いたい。
 
 暮れのチャンピオンである、ドリームジャーニーは?うーん、実はこの馬、中山2000向きとは思わない。ダービーの方が狙いやすいと思うんだけど…まあ、フツーならダービー馬じゃないかな。ただ今年は…ま、この馬も本当に強くなるのは来年以降だと思いたい。
 
 皐月の穴?うーん、今年はあんまり無理筋が突っ込んでくるような雰囲気はないんだけど…ただ、そう言われながらワケわからん馬が突っ込んでくることがあるのも事実。あえて言うなら、エーシンピーシーでしょ。親父とお袋の頭文字(冠号除く)という、いーかげんな名前の馬だけど。理由?フサイチペガサス産駒だから。この血統は2000こなせるはずだ。香港のフローラルペガサスが香港ダービー(沙田2000)負けてるけど、ハナ差だもんね。
 
 つーわけで、かなりいい加減に予想を述べてみたけど…実際はどうかねえ。ウオッカ・フサイチホウオー共に「相当強い」とは思うんだけど。何より、この2頭には「懐かしい」感じがするのがまた。ウオッカの父はタニノギムレットで、フサイチホウオーの父はジャングルポケット。ブライアンズタイム・トニービンという「とにかくサンデー」って時代が来る前の名種牡馬の産駒だからねえ。
 
 「とにかくサンデー」時代以前が良かったのかどうかはさておき、私みたいな層にしてみれば懐かしいのは間違いない。それだけに、素直に応援してやりたいんだけど…そこはそれ、ヒネてますから(笑)。つーか、高松宮記念ハズしてブンむくれてるので、素直にはなれませんねえ。香港ダービーでフローラルペガサスが負けた方がショックでけーけど…ブツブツ。
 
 閑話休題。何だかんだ言って、やっぱりクラシックはいい。しょせんジャパンローカルではあるけど、そこがまた良い味出してるのも事実。表記がjpnとかいう意味不明なモノになったからって、ビッグレースであることに変化はない。今年こそ当てたいんだけど、どうかねえ…
 
 なお、次回は春天・京王杯SC展望の予定です。

3月31日2007/03/31 20:57

 仕事が忙しかった(年度末だから)ので、全く更新できなかった…これはさすがに計算外。つーわけで、駆け足でドバイの展望を。余計なことを書いてるヒマはない!レース発走はもうすぐだ!
 
 去年2勝もしたので、「今年もイケる!」などとと盛り上がっている。ちと安易な発想だとは思うけど、日本馬の力を考えればそこそこイケるかもね。ただ、いわゆる競馬先進国とはまだ差があるのも事実。相手を無視して盛り上がるのはいかん。
 
 とはいえ、外国馬の実力なんてよくわからんのも事実。そこで尻込みせずに馬券を買えるかどーかが、「海外競馬にハマるか否か」の差ではないかと。つーわけで、臆せず能力比較なんぞを。
 
 余計なことを書いてるヒマはない。発走順に行く。まずはゴドルフィンマイル。ダートのマイル戦。去年何故か?ユートピアが勝った。とはいえ、ドバイのダートと日本のダートは大きく異なる。日本で強いからって、通用するとは限らない。フサイチリシャールはどうなのかと問われたら…とにかくわからん。好走するかも知れないし、まるで駄目かも知れない。どっちもあり得る。
 
 一応人気は米国のディキシーマイスターと、天才の乗るメルルロールらしい。当てに行くなら、やはり天才狙いか。「わからん時は鞍上狙い」ってのが鉄則だからね。ただ、ダート得意そうには見えなかったコートマスターピース(来日経験有り。京都遠征して間近で見た)がそこそこ人気になってることを考えれば、フサイチリシャールにもチャンスはあるかも。鞍上もスミヨンと信用度高いし。「スミヨンの腕を信用してみる」ってことで買えるのでは。
 
 次。UAEダービー。3歳限定ダート1800。実はこのレース、南半球産の馬がベラボーに強い。当たり前だ。気候の関係上、半年(馬の成長ではかなりの歳月)年上なんだから。日本からビクトリーテツニーが挑戦してるけど、北半球産のこの馬じゃあ…後の連中がよくわからんのは事実だけど。一応の狙いは天才のエウタンベンかな。
 
 ダート短距離のドールデンシャヒーン。日本からはアグネスジェダイとシーキングザベストが挑戦。ただ…ダートがどうこうってだけでなく、直線競馬って要素も考える必要がある。日本人には一番ワケわからんレースかも。ここでは天才の馬が苦しそうなので、マーウィンの乗るナショナルカラーかねえ。
 
 やっと芝のレース登場。シーマクラシック。米国BCターフを勝ったレッドロックス、英国ダービー馬サーパーシー、豪州メルボルンC2着馬ポップロック(実は日本馬)の3つ巴…と思われているようだけど、あえてヒネろう。香港のヴェンジャンスオブレインで勝負(笑)。香港馬贔屓が入りまくってるのは確かだけど、相当強い馬だと思うんだけどなあ。私の中ではプライドよりずーっといい馬だ。前走勝って復調気配だし、距離はこなせると思う。問題は遠征競馬がどうかってことかな。
 
 日本馬が勝てそうなのはデューティーフリーか?アドマイヤムーンとダイワメジャーが挑戦してるからねえ。私が買いたいのはアドマイヤムーン。理由は香港で実績があるから。私の印象では、沙田で好成績を収めた馬はナドアルシバの芝でも好走してるような。何かしら連動性があると思われる。
 
 メインイベント、ドバイワールドC。ヴァーミリアンじゃ厳しいでしょ。「実はコッチの方が得意でした」なんてことがあったとしても。それぐらい、インヴァソールとディスクリートキャットは強いと思われる。私のイチ押しはディスクリートキャットの方かな。北半球産のクセに去年UAEダービーを勝ったぐらいだ。コース適性があるのは確実でしょ。問題は調子だけど。なお、何故かここに挑戦してるブリッシュラックには「頑張れ」とだけ言っておこう。
 
 なお、最後の3つは香港でも馬券売っている。それが香港って土地だ。香港馬が出てないデューティーフリーも売ってるトコロがスゴい。上記予想を書いた後にオッズ見てみたら…なんと、私の推奨馬が全部1番人気(私が最初に見た時点)!そりゃあ確かに、「香港人が喜びそうな馬」ばかり推奨したのは事実だけどさあ。調子に乗って「香港でドバイの馬券を買うのだ!」などとやっていたら、「ちっとも儲からねえ!」と吼えていたであろう…って、私はいったいドコの人間なんでしょ?
 
 なお、結果については明日以降。今度は予定破りにならないよう、努力せねば!では、そろそろ短波ラジオの準備に取りかからせていただきます。