12月28日2012/12/29 02:17

 明日からコミケ。現在最終調整中。色々事情があって「指令」を受け取ったのが遅かった関係上、細部が固まらない。苦悩中である。
 
 本日は現実逃避として、コミケにおける「頼もしい相棒」カタログについて。理屈では持って無くてもコミケに参加できるんだけど、ベテランじゃなきゃタダの無謀だ。私は「3日間参戦」が基本なので、カタログ持たずにどうこうなんて考えられない。
 
 コミケカタログは結構種類がある。有名かつ基本となるのが「凶器」こと冊子版。とにかく分厚くて重い。それと、電子化時代を反映して「DVDロム版」がある。更に、今回から「ウェブ版」のベータテストが開始された。とりあえず無料で使える。他に、「企業ブースパンフレット」がある。これは企業ブース専門。パンフレットなので一応無料配布。ただ、私は企業中心の買い子なので、持ってないとキツい。確実に入手できるなら、カネ出してもいい。
 
 私は冊子版を1日分ずつ切り離して持ち歩くようにしていたけれど、それでもひたすら重い。なんとかならんのか…と長年思っていたんだけど、今回ついに新兵器を導入した。スマホである。一部の方には予告済みだけど、先日ガラケーからスマホに切り替えました。一番の理由は、「ラジオのタイマーが発動」である。悪名高き「ソ○ータイマー」が発動しやがったんだよ。おかげで短波放送が聴けなくなった。競馬実況を喫茶店で聴けないと色々苦しいので、悩んだ末「スマホにしてradicoを聴く」ことにしたのさ。ただ、よく考えたらNHK系が全滅。NHK-FMのクラシックは聴けるようにした方が良かったか。ちなみに機種はiPhone5。音優先ってコトで。まだ色々使いこなせてない気はするけれど、各種管理をiTunesで行えるのは結構快適。
 
 閑話休題。スマホでコミケカタログを…ってのは、使っている奴を会場で何度か見かけたので、「できる」ってのはわかっていた。よって、ググって使うアプリを探し、導入してみた。とりあえず無料のモノをお試しに…と思ったところ、何が悪かったのか動作しない。可能性が高いのは「私のミス」なんだけど、使用状況報告が寄せられていた夏と比べて「本体がiPhone5」「OSがIOS6」、更に「ロム版カタログのファイル形式が一部変化」したので、この辺が理由かも知れない。ただ、別の無料アプリを試したら動作したので、とりあえず今回はこの「iカタロム」を使用することに。
 
 コミケカタログは「当日だけ使うモノ」ではない。むしろ事前に使用する。お目当てのサークルを探し出し、どの辺にいるのかチェックしておき、当日ドコをどんな順番で徘徊するのか決めておく必要がある。私のように「ビッグサイトを飛び回る」人間だと、コレをやらなきゃお話にならない。
 
 ここで、ひととおり使用してみた感想を述べよう。まず、冊子版。「無いとお話にならない」の一言。「ヲタク道20年モノ」なので、カタログと言えば冊子だろ!ってのが大きいとは思う。けれど、やっぱり使いやすい。慣れとは偉大なモノだ。ドコがどう使いやすいのかは、他との比較で述べよう。
 
 過去にも何度か試験的に導入しているんだけれど、そのたびに「イマイチ」って評価を下し続けてきたロム版。今回からは「スマホにデータを移し替えるため」必須の品になりそうではある。ただ、ロム版単体としては、相変わらず「イマイチ使えない」って評価かな。最大の理由は、「自宅PCの前にいないと使えない」である。自宅PCの前に座っているのなら、冊子版もすぐそばにある。ロム版を当日持ち歩くわけにはいかないので、冊子版を引っ張り出してきて該当箇所に印を付けるしかない。サイトとの連動もイマイチで、これだったら最初からGoogleその他にお世話になった方が早い。少しずつ改良されてはいるようだけど、まだ「オモチャの域を出ない、東部戦線で露助相手に使えるワケがない」ってなレベルだ。
 
 ウェブ版は…意欲は認める。けれど、「実験品」レベルだこりゃ。いやね、機能面ではむしろロム版よりいいかも。けれど、重くて使い物にならない。我が家の通信回線が悪いのかも知れないけれど、どうもあれはサーバーの負荷が関係していそうな雰囲気。将来性はともかく、実用性は皆無だなあ。正直、こみっく☆トレジャーの「参加サークル名一覧表」(サイトで公開している)の方がずっと実用的だし、ホントにサークル名しかわからない、コミティアの「参加サークルリスト」(これもサイトで公開している)に負ける。機能盛り込みすぎだ。もっとも、将来は希望者のみ対象にカネ取って運営を…と考えているフシがあるので、仕方ないのか。ただ、ウェブ版には他にない「素晴らしい利点」があった。公開が早かったのだ。コミケカタログ発売は本当に直前なので、その意味では清涼剤代わりになってくれた。
 
 さて、スマホ版。今までロム版をあまり評価してなかったので、正直ソコまで期待は高くなかったんだけど、「案外使えそう」って評価になった。最大の理由は「自宅のPCの前じゃなくても、サークルチェックが出来る」に尽きる。冊子版はクソ重いので、普段持ち歩くことはできない。通勤途中でもサークルチェック…なんて夢だったからなあ。機能面では色々不満はあるけれど、やはり「持ち運びが楽」なのは素晴らしい。
 
 とはいえ、総合的に判断すると、やはり私は当日冊子版を持ち歩く。それはもうどーしよーもない。最大の理由は、「やはり冊子版が一番見やすい」である。ロム版・及びそのデータを移植したスマホ版は、一度に「冊子版の1頁」しか表示できない。見開き2頁が「表示」できる冊子版の半分。これは地味に大きい。それを帳消しにしてオツリが来るほど高機能…ってんならともかく、そんなレベルじゃない。「機種変換して練度が低下するくらいなら、ヘルダイバーじゃなくてドーントレスでいい」程度の差しかない。ただ、おそらくはスマホ版も併用はする。これはこれで便利だし。「ボルトアクションライフルを完全に置き換えることはできないけれど、補助としては使える」って意味では、SMGみたいなものか。
 
 私にとってのコミケカタログは、戦場における携行兵器と同じ意味を持つ。何も知らない人間がカタログ上のスペックでどうこうヌカすことが多いけれど、何より大切なのは「実戦で使ってどうなのか」だ。命中精度がどうだの、暗視装置その他のオプションがこうだの言っても、砂嵐イッパツで「引き金引いても弾が出ない!」なんて兵器が信用できるか?携帯の電波が届かなくて当然(最近はかなりマトモにはなったけれど)だというのに、携帯で連絡を取り合うことを前提とした甘い計画を立て、連絡が通じずパニクってアタフタしてる若造と一緒にされちゃあ困る。
 
 というわけで、明日以降はいつものように冊子版を相棒にしつつ、新しいアイテムにも補助的役割を期待しようと思っています。つか、企業ブース情報が抜け落ちている時点で、「大事な役割は任せられない」んだけどな!さて、戦闘開始が近い、準備はOKか?最終確認後、休息を取って体力を温存せよ。敵は相変わらずだ。幸運を祈る。

コメント

_ イッシー ― 2013/01/01 08:44

私は、冊子で目視でザーと目星をつけ、ロム版をPCでキーワードなどで検索、冊子で見つけたのと検索で見つけたのをチェックリスト化しiPadminiに受け渡し、巡回中は表示させっぱなしのまま首からぶら下げ、地図を見ながら廻りました。紙の地図は巡回中にどっかやってしまう・iPhoneでは地図が小さすぎて役に立たない でしたがiPadminiの適度な大きさと電池の性能はGOODでした。だから旧式LawOfCirclesでも充分

_ まくはり ― 2013/01/02 18:40

あれ?iOSのアプリでNHK-R1,R-2、FMのインターネットサイマル放送が聞ける「らじる★らじる」ってあるはずですけど…。
http://itunes.apple.com/jp/app/id473937342?mt=8

_ F男 ― 2013/01/04 03:37

>イッシー殿
機能しなかったのがLawOfCirclesでして…何が悪かったんだろ?大きさに関しては、私の用途だとiPhoneで大丈夫と感じました。

>まくはり殿
実は先日導入しました。

_ desireecornell.jimdo.com ― 2017/07/31 03:13

I don't even know how I ended up here, but I thought this post
was good. I don't know who you are but definitely you are going to a famous blogger if you are not already ;) Cheers!

_ What do you do when your Achilles tendon hurts? ― 2017/07/31 14:48

I'm not sure where you're getting your info, but
great topic. I needs to spend some time learning much more or understanding more.
Thanks for wonderful info I was looking for this info for
my mission.

_ choc ― 2018/04/30 18:36

My spouse and I stumbled over here coming from a different page and
thought I might as well check things out. I like what I see so now
i am following you. Look forward to looking at your web page for a second time.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://fohpl.asablo.jp/blog/2012/12/29/6673684/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。