5月2日2008/05/03 01:43

 5月である。カレンダーめくった結果、また部屋の様子が一変した。ま、「同じだ同じ」って意見に反対はしないけど。
 
 昨日は「イケるか?」と思ったネタがスベり、総ボツ。うーん…少し切り口考えよう。まとまりが悪ければ、良くなるまで温存する。それがココだからして。
 
 本日のネタは、比較的マジメに「ヲタクとは」を語ってみよう。知人が似たようなネタ扱おうとして「失敗」したので、リベンジしようと思って。それに、先日立ち読みで「オタクはもう死んでいる」(新潮新書・著者岡田斗司夫)を読んで感じたこともあるし。
 
 ヲタクとはなんぞや?この問いへの「世間一般向けの」回答は単純。「マンガ・アニメ・ゲームと言った、子供向けとされるモノを大人になっても熱心に追究する奴」だ。この世界に脚を踏み入れる必要のない人々に対しては、こう説明しておけばいい。大きな嘘は言ってない。実を言えば、このブログで言う「ヲタクネタ」とは、これを指している。
 
 ただ…実は、この定義には致命的欠陥がある。「浦安ネズミの国」にハマっている方々も該当しちゃうのだ。だってそうでしょーが。あそこのホストは米国アニメーションの産物。原理原則論から言えば、「日本アニメ以上に子供向け」だ。それに遊園地ってのも、原則論で言えば子供向け。お互いに「一緒にするな!」と言いそうだけど、この定義からは区別不能だ。
 
 じゃあ、その辺を区別できる精密な定義はどうなるのか?これは簡単に答えにくい。感覚的にはわかってもらえると思うけど、言葉にすると結構大変なのよ。ま、本日はあえてソコにチャレンジするんだけどさ。
 
 そもそも、「ヲタク」の語源は、単なる「マンガ・アニメマニア」ではない。そういうものを趣味としてる連中の中でも「社交性がやたら低い奴」に対する蔑称だったのだ。こういう連中は、他人のことを「おたく」と呼びかけることが多かったので。
 
 当時は携帯もインターネットもない時代だ。クラスメートなどと話が合わない場合、即時に「コミュニケーション不全」に陥る。今の「ネットだけで人間関係構築してる連中」もどうかと思うのは確かだけど、当時の「真性ヲタク」に比べれば百倍マシじゃないかなあ。とにかくスゴかったんだから。私も他人のことは言えないけど。
 
 それから時が流れて今現在。「ヲタク」は当時に比べればよほど市民権を得ている。理由は単純。まず、「いい年してマンガ・アニメ・ゲームにハマっている奴」の絶対数が増えた。次に、裾野が広がった。コンシューマーで「ファンタジーRPGの大作」をプレイするのはフツーのことだし、ついにパチンコも「染まった」からねえ。最後に、携帯電話やネットのおかげで、相互にコミュニケーションを取る機会が増えた。
 
 これらの結果として登場したのが、「ライトなヲタク」である。一昔前の「同族とさえ話が出来ない」ヲタクではなく、ヘンな趣味を持っている以外はフツーの人、ってのが増えたのだ。もちろん古いタイプのヲタクもまだいるはずだけど、露骨に目立たなくなった。数が減ったからというより、他が増えた関係で。その結果、今現在は「昔だったらヲタクと呼ばれなかった」レベルの連中もヲタク扱いされている…というより、ヲタクを自称する(信じがたい現象である)ようになった。つまり、ヲタクは一般化した。
 
 これゆえ、今現在のヲタクを定義するなら、「その昔ヲタクと呼ばれていた人種と好みのジャンルが似ている奴」となる。似たようなモノを好む以上共通点は多いけど、それでも「昔で言うヲタク」と「今のヲタク」は別物だ。でも、「昔のヲタク」を解説しないと、何言ってるのかわからないんだよねえ…これが「言葉で説明するのが難しい」理由だ。
 
 昔のヲタクってのは、ある意味では筋金が入っていた。そりゃそーだ。周囲と話が合わない→好きな世界に閉じこもる→一般的な話題に疎くなる→周囲と話が合わない…ってスパイラル起こして、行き着くところまで行っちゃった連中だからねえ。基本的に欠陥だらけの人種ではあったけど、「求道的」って良いトコロがあったのは事実だ。
 
 それに対し、今のヲタクはどうか?さすがに求道的な奴は減ったね。絶対的にはさほど減ってない気がする(簡単に脚洗う人種じゃないから)けど、相対的な減少はデカイ。その昔はコミケに来る連中なんて「日頃の行いが悪いので、コミケという生き地獄(ホントに地獄だった…)に堕とされた」って言葉がお似合いだったのに、今の参加者にはそこまで言ったら可哀想かな。ま、生きたまま地獄に堕とされた方がいい連中も相変わらずいるけど。
 
 ただ…どんなジャンルであれ、「意味不明なまでに求道的」な奴は今も昔も存在する。目立つかどうかは、そのジャンルにいる「ヌルい連中」の数次第って気がするけど。その意味では「ヲタクは死んだ」って言葉は正しくないような。むしろ、「ヲタクは死なず、ただ目立たなくなるのみ」なんじゃないかな。
 
 ちなみに、求道的なのが「良いこと」なのかは…まずは皆さん自身で考えてみて下さい。だって、ここの読者の皆様は、大抵が「何かしらに無用なレベルにまで詳しい奴」だからして。そうでなければ、ここの話題に何1つとしてついて行けないはず。私としては手加減しているつもりなんだけど、それでも、ねえ…
 
 私自身の見解を言えば、「いいことなんてあるわきゃない」ってなるかなあ。良いか悪いかで言ったら、そうなるんじゃないかと。とはいえ、「じゃあ止めよう」ってコトはあり得ない。良いか悪いかじゃないんだよ。私がF男であり続けるためには、自然とそうなっちゃう。悪いことだろーが何だろーが、「だからどうした、関係ないね」で片付けるしかない。
 
 まあ、私は何にせよレベルが浅い(広く浅くがモットーだ)けど、余計な領域にまで踏み込むクセがあるのは事実。そういう生き方は決して他人に勧めないけど、否定する気もない。そもそも、「他人に勧められたから」どうこうなんて言ってる時点で、「旧来型ヲタク」とは言い難い。他人を気にせず突っ走りまくるトコロに意義があるのだからして。
 
 つーわけで、私はとにかく突っ走っているわけです。その割には底浅いけど、これは「広く浅く」って主義だから仕方がない。要は何事につけ半端物に過ぎないんだけど、だからどーした。そんなことさほど気にせず「我が道を行く」のが私。結果なんて気にしていられるか。とりあえずネタになって笑いが取れれば、それでいいんだよ…って、これが真性ヲタクの「いいこと」だな(苦笑)。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://fohpl.asablo.jp/blog/2008/05/03/3441203/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。