10月22日2009/10/22 21:22

 Windows7が発売された。私は以前書いたとおり、近々には対応せず、様子を見てから導入予定。その前にPCの機能強化に取り組むかもしれないけど。いずれにせよ、発売後の評判は確認しようかと。なお、Home Premiumを導入しようと考えている。正直、コレでさえ「いらん機能が入ったバージョンだ」とは思うけど。
 
 本日の話題は、スワローズのストーブリーグについて。なんか最近「怪しげな噂話」が出ているので、ちょっと整理しておこうかと思って。ドラフトも近いことだし。
 
 去年FAで相川を獲得したおかげで、スワローズも一応「FA選手獲得に乗り出す球団」扱いされ始めたようだ。一部報道で「虎の藤本獲得か?」なんて話が出ている。他にも数人「獲得に乗り出すんじゃねえか」って名前が出ているようだ。
 
 ただ…長年この球団を見てきた私が思うに、とりあえずド派手な動きはなさそうに感じる。理由は単純。この手の報道は「ポジションは?」って疑問を解消するため、「ガイエルもしくはデントナの解雇」がセットになっている。しかし、私の見たところ、今年のあの成績ならば、両者の解雇はちょっと考えにくい。昨年アノ成績なのに残したガイエルはもちろん、デントナもあの成績ならば「引き続き来年も」と考えそうなモノだ。契約面で無茶なコト言われない限り、「外国人は我慢して使う」のが基本なので。
 
 もっとも、中堅程度の選手のトレードはあるかも。その辺は積極的にやるってのが高田流らしいし。ただこれは「お互いプラスになりそうな話があれば」ってコトだろうから、「やってもおかしくない」以上のことは言えないかと。
 
 現状手薄なのは、とにかく投手。野手は一応メドはついている。強いて言うならショート・サードは補強したいってくらいか。ただ、これは「宮本をこれ以上使い続けるのは、色んな意味でどうかと」って話なので、出場試合数が計算しにくい選手を無理に引っ張ってくることはなさそうだ。それだったら宮本使えばいいんだもの。その方が守備・攻撃双方で計算できるし。
 
 投手は…まあ先発投手が欲しいけど、実は中継ぎも…五十嵐は「駄目だろう」と計算しているので。残ってくれればそれに越したことはないんだけど、まあメジャーへ行っちゃうでしょ。計算できる先発投手獲得は難しいけど、それなりに計算できる中継ぎならトレードで何とかなるかも。その辺が地味に注目点だと思われる。
 
 課題の先発投手は…とりあえずは「若手の底上げ」もしくは「川島亮の復活」待ちなんだろうな。計算できる先発投手が「落ちている」とは思えないので。メジャーやら金持ち球団やらとマネーゲームやって勝てるワケないし。トレードも成立するとは思えない。一場クラスなら何とかなるかもしれないけど、そのレベルの投手ばかり数揃えてもねえ。
 
 先発投手補強となると、「ドラフトで即戦力引っ張ってくる」って手もあるけど…現状、「すごく評価の高い即戦力投手」がいるってワケではないらしい。一部の噂じゃ、「大学・社会人は不作気味」とされているし。高校生はいくら何でも「即戦力」を期待するのは酷だ。
 
 ドラフトに関しては、一応菊池君の様子を見て…って噂が流れている。この球団はドラフトに関しては「事前情報通り」ってコトが多い(くじの内容は別にして)ので、評価の高い高校生投手(菊池君かどうかは当人の希望次第)を指名しに行き、くじで外れたらそこで考える…となるんじゃないかなあ。
 
 外国人に関しては…とりあえず、今までの傾向からすれば打者は入れ替えない。投手に関しても「無理矢理解雇する」なんてコトはやらないので、李も残すと思う。林昌勇は言うに及ばず。どっかから「先発できそうな格安外国人」引っ張ってくる可能性は高いけど、あまり大きな期待はしない方が良いと思う。それだったらまだ「李が先発として計算できるようになる」を期待した方が…
 
 そんな「今年と変わらない顔ぶれ」で優勝できるのか?さあ。とりあえず相手のあることなので、現時点でどうこう言っても仕方がない。ただ、先発投手として高木・内野手として鬼崎が「それなりに計算できる」と判明したので、そう悲観したものではないと思う。去年の順位を考えれば、いきなり優勝争いできるなんて考える方が間違いではないかと。
 
 案の定CSでは敗退した(1つ勝っただけでもめっけもん)けど、現有戦力で「来期が真っ暗」だとは思わない。その意味では、下手に「誰かを切って誰かを補強する」のは賛成できないかな。バランス調整の意味で「中堅選手のトレード」ぐらいはあってもおかしくないし、話次第ではやるべきだと思うけど。良くも悪くも、それがこの球団らしい姿だと思うなあ。
 
 そもそもだなあ。今期公式戦最終試合(対ジャイ)は、「外国人除けば下の選手ばかり」状態で、「ここは戸田(二軍球場がある)ですか?」ってメンバーで一応勝っている。打つ方はまだ何とかなるのだ。ただ問題は、下も「投手陣が壊滅状態」だったってことで…イースタンでもチーム防御率メタクソだったらしいですよ。どーしましょ…

コメント

_ たくさま。 ― 2009/10/23 01:02

スワローズの第1の補強ポイントはズバリ「左の中継ぎ」でしょう。石井がようやく投げられる状態になったとはいえ、中盤から後半戦にかけて左の中継ぎはイ・ヘチョンしか残らなかったわけで。バレットって誰ですかw?
ただそうそう「使える」左の中継ぎが落ちているわけではないので・・・。
そんな中、高井が打者転向の話もあります。

ガイエルは2年契約で今年は残っていたような記憶が。記憶違いかもしれませんが。

_ F男 ― 2009/10/25 01:38

左の中継ぎは欲しいんですけど、なかなかね…それに、中途半端な左投手を獲得するくらいだったら、若手の成長を待った方がマシって話もあります。まあ、それでも左投手は獲得すると思いますが。

ガイエルは去年オフに「温情+人気で残した」って話があったので、「契約の関係で残した」ワケじゃなさそうです。来期も残ると思うんですけど、どーですかね。

_ Can you get taller with yoga? ― 2017/07/30 17:04

I don't even know how I ended up here, but I thought this post
was good. I do not know who you are but definitely you're going to a famous
blogger if you aren't already ;) Cheers!

_ reynoldsvuieqyfndq.snack.ws ― 2017/07/31 04:33

I am genuinely glad to read this weblog posts which includes plenty of valuable data, thanks for providing such data.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://fohpl.asablo.jp/blog/2009/10/22/4647276/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。