9月15日2012/09/16 04:13

 色々あって延び延びになってしまったが、書いておくべきでしょ。今回のネタは「歴史群像付録ゲームの感想」について。ソレはかなり前にやった?いや、それは「私の」感想。今回の主題は「読者投稿欄に寄せられた感想」についてだ。
 
 以前書いたが、あの付録ゲームは私にとっては「イマイチ」だった。しかし、コレはあくまで「ウォーゲーマー」の感想である。より複雑なゲームでさえ対戦相手を見つけることに不自由しないという「特殊な環境」に生息する生物の視点で構成されており、正直あのゲームのメインターゲットとは思えない。そりゃあ「歴史群像」毎号読んでいるウォーゲーマーはそれなりにいると考えられるが、「そういう生物」向けのゲームなんて付録にしたら、一般的な読者はついて行けないでしょ。
 
 大事なのは一般読者がどう思ったかであり、ソレを知る手段として考えられるのが、読者投稿欄に寄せられた感想。そこまでチェックする意味があるのか?などと言ってはイケナイ。私はウォーゲームそのものだけでなく、「この業界の動向」チェックも趣味にしているのだ。「この業界のためにうんぬん」言うのなら、細かいトコロまでチェックすべきだと思うな。
 
 この雑誌の読者投稿欄は2頁見開き。一部が各種連絡事項(読者プレゼント当選者発表など)に割かれている。感想聞くだけ聞いて1行たりとも発表しない、なんて雑誌が山ほどあるコトを考えれば、まあ多い方か。特徴として、雑誌の感想だけじゃなく、読者の軍事・歴史関係の「体験談」も掲載していること。「感想欄」ではなく「投稿欄」に分類したのは、ソレが理由。よって、長文も掲載されている。この辺は流石「読者の平均年齢が高そうな雑誌」というところかな。
 
 付録ゲームに言及した感想は7件。「20周年おめでとうコメント」が10件程度(一部ゲームと重複)だから、結構多いかと。内容はおおむね好意的。素晴らしい…と言いたいトコロだけど、まあちょっと待て。仮に「つまんねー」「邪魔だ」といった否定的コメントが山ほど送られたとしても、そんなものが掲載されるわけがない。また、オレの投稿を掲載して欲しい!という「投稿戦略」を考えた場合、付録ゲームを褒めるってのはどう考えても効果的だ。正直、単純に「たくさん掲載された、好評だったんだ」とは言えないと思うな。
 
 ただまあ、流石にプレイせずにいきなり「感想」書くほどの度胸がある奴は、少数派だと思う。そう考えると、少なくとも7名が実際プレイしたことになる。これだけでもそれなりに大きいんじゃないかなあ。やはりゲームは「実際遊んでナンボ」が基本だと思うので。その点は成功なんだと思う。
 
 しかしだ。「ちょっと触ってみた。ソコソコ面白かった。」だけじゃ、ウォーゲーム業界的には「ああそう」で終わっちゃうんだよな。「もっと別のモノはないのか」と思ってくれないと。その意味では、今回のゲームは「種をまいた」と言うよりは、タンポポみたいに種を飛ばした…って試みかと。感想を読む限り、うまく風に乗って飛行したようだけど、芽を出すかどうかは風に聞け…ってな感じかなあ。雑誌の性質から言って、それ以上を期待するのは難しいと思う。
 
 ただまあ、ある程度の感想が寄せられたと言うことは、悪いコトじゃない。これに好感触を持って、歴史群像編集部が「またやってみるか」と思ったり、ライバル雑誌(結構ある)が「ウチも似たようなコトやってみるか」と考えてくれれば儲けものなんだけどなあ…実際どうなんだろ?その辺の裏事情、何とかして聞き出せないかなあ。ウォーゲーム業界は狭いので、気長に待っていればいずれ聞けそうな気もするけれど。
 
 フツーならこの辺で話は終わる。そこで終わらないのが私。一応精読したんだから、もう1段突っ込んだ話もしないと。気になった…というか、羨ましいなと感じたのは、地域的なバラツキ。正直、「通販以外の手段でウォーゲームを入手できるのかぁ?」ってな土地からも「プレイしました」って感想が来ている。当たり前だけど、流通の規模が違う…自分達が絶滅危惧種だってコトを意識させられちゃいましたね。
 
 ウォーゲーム普及の問題点として、「地方に流通経路がない」ってコトがある。一部の例外を除き、地方だと入手困難なシロモノなのだ。その昔は扱っている店舗もあったんだけど、ブームが去ると消え去ってしまったようだ。歴史群像の感想に「昔遊んだウォーゲームを思い出した」という意見もあったことから考えると、今でも地方に需要はあるんだと思う。ただ、いちいち流通させるほどの規模じゃないんだろうな。本当はこの辺から何とかしないとどーしよーもないんだろうけど、現状では無理だ。
 
 ただまあ、心強い投稿もありました。あのゲームをキッカケに、「ウォーゲームを入手してプレイしてみました」ってモノが…狭い狭いこの業界のコトを考えれば、1人だけでもデッカイぞ。本当だとすれば(一般的なモノ以外に、疑う理由はないけれど)手放しで喜んでいいかな。
 
 この業界が「マイナー故の苦しみ」に喘いでいることは、私もよ~く知っている。知りたくないけれど。それを何とかしようとあがくのは大切なことだ。今回の歴史群像付録ゲームが「解決策の1つ」であるコトは間違いない。どれぐらいの普及効果があったのか、続く策はあるのか…といった部分も含め、「息の長い観察」をしてゆきたいものだ。その辺の根気というか何と言うか…はそれなりに自信ありますよ!でなけりゃ、ウォーゲーマーなんてやってられないっての(苦笑)。

コメント

_ https://overtmaverick7257.wordpress.com/ ― 2017/07/31 21:59

Heya are using Wordpress for your blog platform?
I'm new to the blog world but I'm trying to get started and
create my own. Do you need any coding expertise
to make your own blog? Any help would be really appreciated!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://fohpl.asablo.jp/blog/2012/09/16/6574908/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。