3月1日2012/03/02 01:44

 奇数月の破壊力はすさまじいです。ものすごい満足感が。いやあ、やっぱりカレンダーはいい…中毒性がありますな(笑)。
 
 明日以降は忙しくなりそうなので、本日更新しておきます。ネタは多少重いけど、内容は軽めで。題して「今現在、ウォーゲーマーってどれぐらいいるのか」。
 
 このネタについては、基本的には伝聞と推測しか書くことがない。つまり、ほとんど役に立たない話ということだ。その上、一部の人間にとっては新鮮味がない。「いちいちそんな話をするな」ってレベルである。でも、書いちゃう。書きたいから。覚え書きみたいなモノだな。
 
 今現在ウォーゲーマーは何人ぐらいいるのか?この質問の答えは、「まずウォーゲーマーの定義を明らかにしろ」である。実のところ、ココを放置して色々語ると、トンチンカンな問答になりかねない。すごく大事なことなんだけど、案外無視されがちではないかと。そこでまあ、その点に注意を払いつつ、私が人様から聞いて「なるほど」と思った話などを書き連ねてゆこうと思う。刺身の上にたんぽぽを乗せるだけの仕事並みに簡単だな。
 
・500人程度…軍神鹿内殿の推測。全国にあるゲームサークルの数の推定に、平均人数っぽい数字を掛けて出したもの。
 
・1,000人程度(1)…同じく軍神の推測。上記数字に仲間内のプレイやソロ専門の人間を加えたら…という数字。
 
・1,000人程度(2)…ウォーゲーマー専門SNS「Mustattack」の登録人数。全員参加のコミュニティの参加者数で勘定。
 
・1,000人程度(3)…同人誌「The Last Stand」Issue3に掲載された、コマンド誌の中黒殿が出した推測。アクティブなゲーマー限定の数字。
 
・3,000人ぐらい(1)…上記と同じく中黒殿が出した推測。全体の総数についての数字。
 
・5,000人ぐらい…同人誌「The Last Stand」Issue3に掲載された、「シックス・アングルズ」の山崎殿の出した推測。「ちょっと興味がある」という層も含めた数字。
 
・1,000人程度(4)…参考値その1。上記同様山崎殿が挙げた、「シックス・アングルズ」の売れ行きの限界に対する意見というか感触。
 
・3,000人ぐらい(2)…参考値その2。風の噂で聞いた、再版された「ジャブロー」の売れ行き。我々の感触としては「それなりに売れた」だけど、刷った数(噂によると1万)からすると…って話だった。
 
 各数字の根拠について、一応の捕捉。これらの中で「しっかりした数字」はMustattackの登録人数だけで、後は推測もしくは参考値だ。ただし、コレは「ゲーマーの総数総数」と直接は関係ない数字であることに注意。この数字から総数を導き出そうと思ったら、「ゲーマーのMustattack登録率」だの、「Mustattack内の有効ユーザー率」だのといった数字を意識しないとイケナイ。私は運営サイドの人間じゃないので、当然これらは推測しかできない。多分ほとんどの方が同様だと思う。運営サイドの方でも推測は混じるんじゃないかな。
 
 他に、具体的数字は出ていないけれど参考になりそうな情報として、「コマンド誌102号完売」がある。103号掲載の在庫リストに早くもそう書いてあるので、マジ「瞬殺」レベルだな。何故そうなったのかはいくつか推測が出ているけれど、あえてココでは語らない。今の話題で重要なのは「それだけ売れた=それだけゲーマーがいるらしい」って部分だけだからだ。
 
 これらの数字を見ると、特に前提条件抜きで「ウォーゲーマーはどれぐらいいるのか」と聞かれた場合、「どうも1,000人程度なのではないか」って答えるのが適切って気がしてくる。単純にそんな感じの数字が多いから。私もこの話を書き始めた段階ではそう思っていた。しかしだねえ。色々並べているうちに、「実はもう少し多いんじゃね?」って気がしてきた。
 
 その最大の根拠は、Mustattackの登録人数だ。もし本当にアクティブなゲーマーの総数が1,000人前後だったとしたら、そのほとんど全てがMustattackに登録していることになりそうなものだ。けれど、私の感触としてはソコまではいってない。デジタルを頑なに拒んでいる方はそれなりの割合になりそうだし、仲間内でのプレイ専門って場合はそもそも存在を知らなくてもおかしくない。加入率は相当なモノだと推測されるけれど、それでも「9割超えているのか」と聞かれたら、流石に疑問かも。
 
 ここで私の推測を書こう。半分タワ言だと思って読んで欲しい。まず、「ゲームサークルの例会等に参加し、平均月1回程度ウォーゲームを楽しむ層」、いわゆるコアユーザーが500人程度いる。次に、「ソコまでアクティブではないけれど、現役ゲーマーだと考えて問題の無さそうな層」、仕事などの関係でごく希に例会に来るだけとか、仲間内でのプレイもしくはソロ専門だとか…って層(ライトユーザー?)が1,000人程度、つまりコアユーザーの倍存在する。ここまでを「現役ウォーゲーマー」だと考えると、合計1,500人。コアユーザーの大半とライトユーザーの半数程度がMustattackに登録しているとすれば、だいたい1,000人って数字が出る。
 
 この他に、「昔やっていたし今も多少意欲はあるけれど、ここ数年ソロプレイすらしてない」「存在は知っていて、プレイしてみても良いかなと考えている」ってな層、現役ウォーゲーマーとは呼べないけれど、その予備軍みたいな存在が現役ウォーゲーマーと同じだけ存在する。この辺を含めるならば、3,000人って数字になる。更に、それより希薄な層、たとえば「ウォーゲームってジャンルに思い入れはないけれど、面白そうなボードゲームとしてならプレイする」とか、「メカ・ミリタリー・歴史関連のアイテムとして、ちょっと触っても良いかな」とか、「その昔付き合いでちょっとプレイしてみた」ってな感じの、「全く興味がない。いじる気もない」って人間(一般人)と一緒にするのは可哀想かな…程度の人間がもう3,000人、つまり総合計6,000人ぐらいが「場合によってはこの業界のターゲットとして考えて良さそうな人間」として存在するのでは?これが私の推測だ。他の数字と差を付けたくて、あえて意識的に多めに見積もってあるけれどね。
 
 ちなみにこの考え、「実はこの業界は綺麗なピラミッド型を形成しているのでは」って仮定に基づいて展開したモノである。単に「ありがちなモデル」に当てはめてみて、各種推測の数字と似たような数字が出たから採用してみただけなので、この仮定が正しいって保証はない。ただ、そうじゃない根拠を見いだすことも難しそうな気はするな。
 
 ちなみにだ。あえて「ウォーゲーマーの総数は1,000人前後」だと仮定しよう。この数字って、どれぐらい「希少」なのか?えーとね。プロ野球の支配下登録選手数の制限は70人。球団によって差はあるけれど、おおむねコレに近い数の選手と契約している。それに監督・コーチ(2軍含む)を加え、球団数である12を掛けると…つまりだ。毎年目にする「プロ野球選手名鑑」にプロフィール&顔写真が載ってる人間の数って、1,000人ぐらいってコトになる。ずいぶん狭い世界だなおい。しかも、「月1度ぐらいはサークルの例会などに参加している」って奴(私が含まれてしまう)って、監督・コーチか1軍選手クラスだってコトに…他を度外視して「希少度」だけ考えると、そうなるのかぁ…マジですか。
 
 最後はなんかアホな発見をしてしまったけれど、とにかく「ゲーマーの総数」ってのは、現状こんな感じになるらしい。もっとキチンとした数値が欲しい気もするけれど、とりあえずはこんなモノで我慢するしかないのかな。もっとも、どーせ酒の席で話題にするための参考資料(覚え書き)程度ってつもりで書いたネタに過ぎないので、この程度で充分でしょ!(苦笑)