9月14日2010/09/15 00:41

 体調不良。ここに来て、まさかの夏バテ。暑かったから…つーより、寒暖差にヤラれちゃいました。皆様も体調には気をつけて下さいませ。
 
 本日の話題は、先日休刊したコミックバンチ関連。なんとこの雑誌、分裂増殖しやがった…何がどうなっているのか私にもサッパリわかんないけど、とりあえず思うところを書いてみます。
 
 以前書いたことではあるけど、まずは書誌情報。コミッックバンチ。新潮社刊行。毎週金曜発行の漫画週刊誌「だった」。8月末に休刊し、12月をメドに新雑誌「@バンチ」が創刊される見込みだそうな。詳細はともかく、私の「この雑誌の総括」は以前(6/25)語った。ここまではいい
 
 問題はここから。各種広告やWebニュースによると、10/25に「コミックゼノン」って月刊の漫画雑誌が創刊され、どうやら旧バンチの作家・作品のかなりを「引き継ぐ」模様。当然出版社は異なる。まさに分裂増殖。
 
 雑誌が分裂増殖するってのは、実はそう珍しい話じゃない。一般人にはあまり知られていないようだけど、増刊だの別冊だのを持つ雑誌って、結構あるのだ。それが独立した雑誌になるような形で「分離」し、その際本誌の連載を一部引き継ぐ…って話はあったからね。特にコレをよくやるのが講談社系列。特に「モーニング」系列は、何がどーなっているんだか私にもサッパリ…
 
 しかし、今回のような「雑誌休刊~新雑誌創刊って流れがある中で、作家・連載を引き抜く形で別会社から別雑誌創刊」ってのは、聞いた覚えがないなあ。そりゃまあ、雑誌休刊・廃刊ってのはたまにある話。そこに連載持っていた作家がある程度「斬られる」のも、仕方ないと言えば仕方ない。斬られた作家は仕事見つける必要があるから、別の会社の雑誌に移って仕事する…なんてのは当然だろう。余談だけど、雑誌廃刊に伴って掲載先を移した作品ってのもいくつかある。「雑誌の生命を吸い取っているので不死身」と言われた「火の鳥」(手塚治虫)とか、「何度壊しても『キング編集室』が復活する…どころか、最近は2つに増えてます」(注:ごく一部のゲーマーにしかわからん表現です)「超人ロック」(聖悠紀)とかね。
 
 何でこうなったのか?私が仕入れた情報によると、こうなる。元々新潮社は、「コミックバンチ」の編集を編集プロダクションに委託していた。そんでもって、休刊と同時にその編集プロダクションを「斬り」、直営でコミック雑誌を出す気になったそうな。それに対し、どうやら斬られた編集プロダクションが「新しい出版社」を見つけ、そこから新雑誌…と称してコミックバンチを復活させる気になったらしい。どーゆー話があってどーなったのかサッパリわからんけど、とりあえずは「敵対的な分裂増殖」と呼んでいいと思う。
 
 私は基本的に「雑誌の廃刊・休刊」が大嫌いである。いくつもトラウマ抱えているから。けど…分裂増殖ってのはどうかと思う。どこぞのエロゲメーカーが「解散したはずが、分離増殖した」(実態はまるで分離してません。仲良くお互いの仕事やってます)件だってイマイチ納得できてないのに。色々「オトナの事情」があるんだろうけど、読者としては混乱するだけだ。なるべくならやめて欲しい。
 
 問題は、「作家・作品の振り分け」がどうなるかだけど…これは、現状では「コミックゼノン」陣営の圧勝じゃないかと。「北斗の拳」の原哲夫、「シティーハンター」の北条司を抱えているんだから。飛車角を分捕ったようなものだな。ただ、「元が所詮コミックバンチ」だってことは認めるしかない。今後ドチラが「売れる」のかについては、まだ何とも言い難い。
 
 ただ…「コミックバンチの飛車角を手にした」コミックゼノンには、少しばかり不安はある。以前の記事で私はコミックバンチのことを「正直言ってターゲットが良くわかんなかった」と書いた。ヲタク層狙いなのか、一般層狙いなのか、絞り切れてない感じがすると。これは私個人の意見であって、そーゆーのがこの雑誌のカラーであり、利点でもあるのは確かだ。けど、それをそのまま月刊マンガ雑誌に引き継ぐってのは…
 
 現時点ではまだハッキリしてないけれど、おそらくゼノンはコンビニ・駅売店では入手できそうもない。つまり、マンガ雑誌とは「そーゆートコロで売っているモノが全て」だと思っているような奴、イコール一般人のかなりの割合が目にすることすらない。書店のマンガ雑誌コーナーに足を踏み入れるような人種ならフツーに入手できるだろうけど、「北斗の拳」を愛読してた年代にもかかわらずソコに足を運ぶのは、ハッキリ言ってヲタク入っているような奴だ。にもかかわらず「コミックバンチと同じような」作品で勝負ってのは、どうなんだろ。
 
 新潮社の@バンチに至っては…私個人の意見としては、ゼロから新雑誌を作り上げるのと同じくらい、タイヘンだと思う。現時点では「目玉作品」っぽいのが見あたらないんだもの。せめてもう少し知名度のある作家をどっかから持って来ないと、色々辛いんじゃないかなあ。おまけに、コッチも「コンビニで扱ってくれると思うなよ」って存在なので、「売っている場所をうろついている層」の変化に対応できてるのか?って心配がある。なまじ「出版の世界じゃ大手」だけに、なおさらだ。ヲタクに媚び売る覚悟あるのか?
 
 この影でひっそりワケわからんことになっているのが、徳間書店。実はコミックゼノンの「出版社」は、徳間書店らしい。「引き取った」んだ、ふ~ん…って、ちょっと待て。この会社は「COMICリュウ」っていう月刊マンガ雑誌を1つ抱えているはずじゃ…とりあえず路線がかなり違うと思うので、「客の奪い合い」にはならないでしょ。でも、今後色々とタイヘンじゃないかなあ。共倒れにならないよう、祈りたいね。
 
 6/25の記事を私は「最近ネタが不足気味とはいえ、この話については『新雑誌創刊時に改めて語る』だけで終わりにしたいです。はい。」って言葉で〆た。この期待は思いっきり裏切られたわけだ。何やってんだかなあ。オトナの事情が大切なのはわかるけど、読者がついて行けない話になるのはカンベンして欲しい。私が「雑誌の廃刊・休刊」をこよなく嫌う最大の理由は、こーゆー「読者不在のドタバタ騒ぎ」を見せられるからだ。作品が「生き延びた」ことは評価しても良いけど、それでも正直言って不愉快だね。
 
 とりあえず、この件については引き続き「経過観察」します。なんかイヤなモノ見せられて終わり…ってなりそうな気もするけど、それでも「しっかり見る」のが私の趣味だからね。さて、どうなることやら。本日はオチなし。

コメント

_ はねだ ― 2010/09/15 11:47

あまりに話が近すぎて語れる立場ではないのだけれど。
 
>編集プロダクションに委託していた
>「敵対的な分裂増殖」
 
 は一応訂正を。
 話を持っていったのはコアミックスのほうで、喰いついたのが新潮社。コアミックスとしては出版社はどこでもよかった。
 今回は円満分裂。新潮社が自分たちでやってみるって話。当然作家陣は恩のあるコアミックスに残った。一部作家の貸出はある。
 
 というふうに聞いたよ。
 まあ、表にでてる話としてはここが一番詳しい。

http://michihiko.sblo.jp/article/39050199.html

_ F男 ― 2010/09/16 23:36

>今回は円満分裂。
そうなんですか。ただまあ、「ケンカ別れだろうがお互い納得の末だろうが、離婚は離婚」って理屈と一緒で、やはり「敵対的分裂」と呼ぶしかないような気はしますね。これからは一応ライバルになるわけで。

円満分裂ではあっても、やっぱり「読者不在の騒動」だってコトに代わりはないような気はしますね。そこは大いに引っかかります。

_ http://ameblo.jp ― 2017/07/31 03:48

With havin so much content do you ever run into any issues of plagorism
or copyright infringement? My blog has a lot of unique content I've either created myself or
outsourced but it appears a lot of it is popping it up all over the web without
my authorization. Do you know any techniques to help protect
against content from being ripped off? I'd truly appreciate it.

_ Can you have an operation to make you taller? ― 2017/07/31 17:32

Great post. I was checking constantly this blog and I'm
impressed! Very helpful information particularly the final phase :
) I care for such info a lot. I used to be looking for this particular information for a very lengthy
time. Thank you and best of luck.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://fohpl.asablo.jp/blog/2010/09/15/5347948/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。