2月18日2009/02/19 02:01

 ちと風邪引いた…おかげで、あんまり体調が良くない。どうも急に暖かくなったのが、かえって体調を崩す原因になっちゃったようだ。
 
 コマンド誌の85号が手元に届いた。今回の私の記事は「拙いながらも書きたいことは書いた」感が強めで、言ってみれば「私の自己評価では、良く書けた」もの。前号が「難産の末に生まれた、アクの強い息子」だとすると、今回は「親バカ含めての話だけど、出来の良い息子」って気がする。
 
 自分の原稿については、後日またみっちり語る予定なので、ここまで。本日の本題は、一番気になる記事「同人SLGクロスレビュー」について。この記事については、以前ちょっと「吼えた」ことがある。まあ、あくまで「ヲタクの難癖」レベルではあったけど。それだけに、実際どうなったのかは大いに気になる。私も一応「コミケに出入りするゲーマー」だからして。
 
 この記事、要は「コミケ等で発売された同人ゲームのレビュー」である。無謀な企画じゃねえかという心配もあったんだけど、今回は4作品が紹介されている。4つか…多いような少ないような。ただまあ、いくらコミケが巨大とはいえ、あそこで売られている「純ウォーシミュレイションゲーム」はそう多くない。しかも、全デザイナーが投稿したとは思えないし。実際、前回コミケに行った私の印象(ただし、有馬記念との掛け持ちだったので全くアテにならない)では、もう少し売っていたような。とはいえ、とりあえずの投稿率としては「悪くない」のではと評価しておこう。
 
 個別作品名及びその評価はコマンド誌を参照してもらうとして、全体的な評価を述べてみよう。テーマは現代戦が1、三国志モノが1、日本の合戦モノが2。この辺、いかにも「同人らしい」って気がする。商業誌がやや手出ししにくい分野で、なおかつ売れそうな品を出す必要があるからなあ。更に同人は宣伝が難しいので、中身だけじゃなくて「手にとってもらえるインパクト」も重要だ。それを含めて扱うテーマを考えてゆくと、こういったテーマが「らしい」となる。「バルジ」やら「第三次ハリコフ戦」といった、商業ベースではメジャーテーマの方がよほど「同人では珍品」じゃないかなあ。
 
 レビュアーは編集部の人4名が基本。無難な人選だとは思うけど、適切な人選なのかは、正直何とも言い難い。レビュー記事にはどうしたって「レビューする奴は信用できるのか?」って問題がつきまとうけど、こーゆーものはレビュアーが良く知られているとか、レビューの実績を積み重ねたとか、そういった形での「信用」がないと語りようがないからねえ。ただまあ、単なる参考意見としてはこの人選でいいって話はある。どうせ一般的読者が求めているのは、その程度だ。なお、ゲストコメンテーターにどっかで見た名前があるので、これについては個人的再調査を行う予定。つまり、「知人がコメント述べているので、機会を見て本音ベースの話を聞き出すつもり」である。
 
 全体的な評価は、「甘め」としておこうか。4段階評価で、最高点が1つ、最低点がナシ、評価平均が(最高を4、最低を1として)2.67(評価ナシが1つある)だからねえ。辛い点は付けにくいと考えればこんな感じになるとは思うので、これ自体はどうこう言う話じゃない。ただまあ、現実にコミケでカネ出して買おうかどうか悩む身としては、「どの評価ならカネ出す気になるのか?」が気になるトコロ。全体的に甘め=メリハリが少ないので、もっと突っ込んだ評価が欲しかったかな。
 
 もっとも、評価が甘めなのは別の理由があるかも。応募作品4つのうち2つが「商業ベースのゲームを出版された」経験を持つ人のデザインだからして。事情は大いに違う気がするけど、「漫画雑誌に連載持っている作家の同人誌」を基準に同人誌語るようなモノでしょ。ディベロッパー・テストプレイヤー・コンポーネントデザイナーの質って問題が絡むから、必ずしも「商業誌レベル」とは言えないと思うけど、ある程度の質を保っているのはむしろ当然なのかも。それゆえ、「同人ゲームだからって馬鹿にしてはイケナイ」って啓蒙効果は高い気がするけど、「新人デザイナー発掘」って効果は低かった気が。
 
 それと、文句を1つ。確かに連絡先(メアド)があるのは助かるけど、できれば「コミケ当日にドコのサークルで売っていたのか」も掲載して欲しかった。サークル名がわかると、検索しやすいので。まさかメールで問い合わせまでしておいて、「ヒマがあったら行きます」じゃあ、失礼でしょ。そういう「高い敷居」設けられちゃあ、困るんだよね。コミケ当日なんてクソ忙しいから、よっぽどのことがないと「必ず行きます」とは言えないんだから。もっと「実際コミケで買い物しうる人間」のことも考えて欲しかったし、書誌学的データとして不完全って気もする。
 
 とまあ、全体としてちょっと辛めの評価になったけど、これはあくまで「コミケで実際買い物している」私から見たモノ。大半の読者には無関係な場所だと思われるので、また別の評価になると思う。とはいえ、「コミケに出入りしてるゲーマーの目から見て、この記事はどうなのか?」ってのは気になる人もいるだろうから、私なりの意見を述べてみました。
 
 なおこの記事、次回は夏のコミケの後、つまり10月発売号である。かなーり先の話だ。これだけ間隔が空くと、そもそも続くかどうかすらよくわからん。誌面リニューアルの可能性とかもあるからねえ。にもかかわらず、追跡調査をするのがこの私。次回こそは「誌面に載りそうなゲーム」をコミケ会場でゲットしてどうこう、って話をしたいと思っている。夏は大事なレースと重ならないしカレンダーも売ってないので、スケジュールに余裕があるからね。ただ、体力は心配だけど(苦笑)。夏は体力的にキツいからなあ…まあ、より具体的な話は、夏のコミケのカタログが出た時に改めて採り上げる予定です。お楽しみに。

2月19日2009/02/19 22:58

 本日のお題は、ちょっと堅い話。死生観ってものを語ってみようかと。何でいきなり?いやね、すごーく「気になる」ニュースを読んじゃったモノで。色はあえて黒。私個人の雑感ってコトで。
 
 気になるニュースとは?まあこれが、「笑っちゃいけないんだけど笑っちゃう、笑っちゃうけど笑えない」話でねえ。中国での話なんだけど、ガス圧式の椅子(レバーだけで上下するものの大半がコレ)が爆発!して死者が出たんだそうな。シリンダーが吹っ飛んでケツに突き刺さり、出血多量で死亡だとか。
 
 ちなみに、私が今現在座っている椅子にも、この機能がある。キチンと調べてないけど、おそらくはガス式だ。つーか、今時の椅子は高さ調整コレでやっているのが主流だから、そういう機能のない椅子(パイプ椅子とか)でもない限り、爆発しかねないわけだ。中国の話でしょ?あの国の製品は…ってのは一部当たっているけど、まあドコの製品と謳っていても、ガスシリンダー部分が中国製って可能性は極めて高い。高級品であってもだ。ついでに言うなら、たとえ中国産じゃなかったとしても、不具合・経年劣化などで同じコトやらかす可能性は否定できない。つまり、私の椅子が爆発して…って可能性はある。皆さんの椅子はどうかな?かなりの割合が該当すると思うんだけど。むしろ高級品ほど危険だったりするからなあ。
 
 まあ、だからといって私は今の椅子を変えようとは思わない。ソコまで気に入っているワケじゃないけど、そういう「ごく希にしか起こらないであろうコト」については、あまり気にしないようにしているので。人間、危ないことやっても死ぬとは限らないし、死ぬ時は何やってたって死ぬと思っているので。
 
 その昔見た統計によると、「危ない行為」筆頭は登山だそうな。まあ高尾山(東京近郊の低い山。関東圏における「チャラい山」の代名詞)に登ったって安全だろうけど、アルプスだのヒマラヤだのは相当危険だろうからねえ。日本の山だって安全とは…。この登山に比べれば、実は「飲酒」「喫煙」は安全な行為に属する。あくまで統計上の話なので、鵜呑みにされても困るんだけど。
 
 ちなみにだ。「飛行機に乗る」ってのは、かなーり安全な行為に属する。少なくとも「車を運転する」よりは遙かに安全な行為だ。ましてや「バードストライクによりエンジン2機同時停止」なんて、これ自体が奇跡レベルだ。それにもかかわらず、「ハドソン川の奇跡」の後に「バードストライク対策はどーなってるの?飛行機って怖いねー」って感想述べた奴が何人か…あのね、それよりかは「アナタが乗っているクルマの前に、ぶつかったらシャレじゃ済まない大型生物(人間含む)が飛び出してくる」可能性の方がずっと高いから。
 
 「死に対する恐怖」ってのは、普通の人間はマヒしまくっている。「明日自分は本当に生きているのか?」なんて疑問は、かなりの極限状況にある人間か、多少精神を病んだ人間(本気で自殺考えてる人間含む)でもない限り考えない。それゆえ、「ひょっとすると自分も危ないかも…」と思わせるニュースには、過剰反応する傾向があるようだ。たとえ確率が低くても。もっと具体的に危ないモノが山ほどあってもだ。
 
 私の場合で言えば、おそらく私は「煙草のせいで」死ぬ。本数は少なめだけどかなーりキツい煙草吸っているし、酒は普段あんまり飲まない(日数で言ったら飲む方が珍しい)し、血圧・血糖値などに特別以上はないので、むしろ他の理由だったらビックリだ。それが私の「寿命」だと割り切っているので、今の煙草が美味く吸えるうちはずっと吸い続けて後悔しないつもりではあるんだけど。
 
 このため、実を言えば私は「他の理由はあんまり心配する必要がない」と思っている。ドレもコレも、煙草吸い続けているほどのリスクじゃねーだろ…とタカくくっているのだ。外国には「縛り首になる奴は、溺死の心配はいらない」ってことわざがあるそうだけど、私の場合は「煙草で死ぬから、椅子が爆発して死ぬ心配はいらない」ってことかな。根拠らしい根拠とは言えないのは百も承知。安心ってのは結局「心の平穏」なので、それさえ得られれば根拠だの保証だのは不要だ。まあ、コレでも一応は「煙草で死ねるように」多少の努力はしているつもり(信号守るとか)ではあるんだし。
 
 危険ってのは、ある程度は避けられるけど、決してゼロには出来ない。どんな生活してどんなコトやろうとも、大丈夫な時は大丈夫、駄目な時は駄目だ。問題は、それをどう受け止め、どう行動するかでしょ。どう割り切ろうと個人の勝手ではあるんだろうけど、あんまり的外れな危険に怯えるのはよろしくないと思うな。そんなコトしてると、別の危険を呼び込みかねないので。「飛行機はバードストライクとやらが怖いから、車を使おう」なんてのは、その代表かな。安全のこと「だけ」考えたら、それは立派な的外れだ。ただまあ、「飛行機は生理的に信用できない」って気持ちは私も大いにわかるけど。
 
 そんなわけで、私は「自分の椅子が爆発して死ぬ」危険性があるとわかっていても、その可能性は考慮して気にするほどじゃないと割り切れたので、椅子は買い換えません。死に方だけ考えたら、もっと別のこと気にする必要があるんだから。とはいえ、なんかケツの辺りがムズムズするのは…ホントに大丈夫か?