6月27日2007/06/28 01:53

 前回フサイチのオヤジのことに触れたので、何となくこのオヤジの話題を。今度の参院選に立候補してることだし。本当はそーゆータイムリーな話題はイヤなんだけど、まあ他にネタがないってコトで。
 
 競馬知らない人には「フサイチのオヤジ」ではワケがわからないかも。参院選比例代表区に国民新党から立候補した、関口房朗氏のことである。某サイトでは肩書きが「競走馬馬主」になっていた。持ち馬に「フサイチなんとか」って名前を付けてるので、通称「フサイチのオヤジ」。他に「フサロー」などと呼ばれている。まあ、競馬ファンにはこれだけで通じる。一般的な肩書きは、会社会長ってことになるのかな。実質的には「社長」だと思われる。なかなかに破天荒な?経歴を持っているので、興味がある人は調べてみるといい。
 
 私はこのオヤジ、好きでも嫌いでもない。あえてハッキリ言わせてもらうと「成金趣味」漂いまくりなので、嫌う奴は嫌うと思う。でも、私は「身の丈にあった生活」とか、「清貧を尊しとする」なんて哲学は持ち合わせてないので、特別嫌う理由はない。ただ、なぜか私と趣味はあまり合わないので、好きになる理由もない。
 
 豪快にカネをバラまきまくる姿は、私が尊敬するドバイ王家と似通ったところがある。よって、このこと自体は私にとってマイナス評価にはならない。けど…何と言っても馬の趣味があまり合わない。私が「どうかなあ…」って思う馬に大金出したりしてるのだ。ここが「殿下」と大きく違う。カネの量(さすがに差は大きいと思う)だけの問題とは思えない。
 
 ただ、ケンタッキーダービーを勝ったフサイチペガサスだけは認めても良いかな。私はこの馬をナマで見たことはない(当たり前だ)けど、産駒から判断する限り良い馬のようだ。特に香港のフローラルペガサス。日本で言えば条件馬の頃から「こいつは絶対強くなる!」と確信したからなあ。他にもフサイチホウオーなど数頭が「悪くない」水準にある。ただ、これは他の馬主にも言えることである。ドバイの殿下のように「殿下が選んだ馬なら、オレが見ても良いに決まってる」と確信を持つほどではない。
 
 そんな「好きでも嫌いでもない奴」をあえて語る意味は?そりゃもう、「競走馬馬主」なる肩書きで参院選に立候補表明したからである。競馬ファンとしては、一体何を考えているのか、何をするつもりなのか見守る意義があるんでないかな。国民新党に投票するかどうかは別にして。
 
 馬主にして政治家ってのは、世界中に腐るほどいると思われる。元が「貴族のお遊び」だったんだから。そもそもドバイ王家は「実権持ってる王様」だし、政治家と言えるかどうかはともかく英国王家も馬持ってる。むしろ日本の政治家は「競馬一流国の政治家のクセに、馬持ってる割合が少ない雅心のない連中」と評してもいいのかもしれない(笑)。
 
 ただ…「政治家が馬主になる」のと、「馬主が政治家になる」のは違う気がするのも確か。馬主が先ってあたり、世間一般から「成金趣味だ」などと思われちゃう気がするね。日本人は「自分と似た立場だった奴がお上になるのを許さない」って感情が強いからねえ。そう考えると、当選するかどうかは何とも言えない。前にどこぞの選挙区から出て落選してるし。
 
 とはいえ、競馬ファンは一応フサローを支持する根拠がある。一応は「競馬界に対する貢献」になることだし。競馬に対する世間の目はかなり温かくなっては来たけど、まだまだ色んな偏見は多い。少なくとも「主な肩書き:馬主」とした人間が国政選挙に当選すれば、それだけで世間の目が多少変化するでしょ。これは競馬ファンにとっては「有り難い方向の変化」であることは確かだ。他の要素が全くのイコールコンディションで、とにかく誰かに投票しなくてはならない…って状況なら、フサローに投票すべきだと思うね。それが「自分の居場所を守る」ってことだと思う。
 
 問題は、「他の要素」である。これがどの候補もイコールってことはあり得ない。好き嫌い・信用できるできない・競馬以外の思想信条政策…ってものが関係してくるのは当然であり、ささやかな意味での「競馬界への貢献」よりも大きな意味があるはず。関口候補に対しても、実際投票するかどうかはこの辺を見極めて…となるのは間違いない。
 
 この点になると、それこそ「個人の事情」が大きく絡む。一般論で語りきれる範囲ではない。「投票するもしないも、投票する奴の勝手」ってことだね。無責任ではあるけど、これもまた重要な視点だ。まるで触れないのはマズい。だからって、コレで片付けるのならクドクド語ってきた意味が無くなるけど。
 
 ここで問題になるのは、フサイチのオヤジは「もし当選した暁には、一体何がやりたいのか」よくわからん、ってところである。別に「政治家になること自体が目的であって、やりたいことなんてないんでしょ」って意味でこう書いてるワケではない。単純にわからない・知らない・伝わってないだけの話だ。馬主と名乗ったのは単に通りがいいからなのか、それとも「競馬界のために…」って野望があるのか?野望があるとして、それはどんなものなのか。生産者寄り?主催者寄り?馬主寄り?それとも競馬ファン寄り?ある程度は普段の言動(競馬マスコミでは時々報道される)だの前回の公約だのから推測できるけど、人は色々変わるもの。今回はどんなつもりで、どんな公約を出すつもりなのか?まだ選挙戦本番ではないこともあり、あまりよくわからない。
 
 もちろん、国政選挙ともなれば「競馬のことは二の次」になるのも仕方ない。けど、優先順位が低いのと考慮しないのは違う。実際投票するかどうかはともかく、競馬ファンなら「馬主って肩書きで立候補した奴」が掲げた政策について、興味を持って調べて「評価する:しない」という結論を語れるようになってもいいんじゃないかな?結局のトコロ、そういう積み重ねが「自分の考えで投票する」ってコトになるのだと思うので。
 
 ただなあ…理念上のことはともかく、フサイチのオヤジが信用できるのかと言えば…とにかく趣味が合わないからなあ。せめてもう少し馬の趣味が評価できればともかく。他の趣味も別に一致してる様子もない。趣味の一致ってのは「考えの一致」の一種だから、合う合わないはそれなりに重要だと思うんだよね。せめてドバイの殿下みたいに「御用達のチョコレート食ってみたら、ブッ飛ぶほど美味かった」とかあればなあ(笑)。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://fohpl.asablo.jp/blog/2007/06/28/1611115/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。