11月22日2006/11/23 01:20

 先日めでたく発売されたPS3。別に買ったわけでもない以上、現時点で私から語ることは何もない…と思ってたけど、ある意味壮絶な情報が出てきたので、そこを語っておきましょ。
 
 壮絶な情報とは?聞いた話によると、PS3はSACDの音質が良いそうな。半端じゃなく。専用プレーヤー以上って話だから大したものだ。しかも、近日中にさらに良くなる予定だとか。これは全く予想しなかったことだね。
 
 SACDって何か?音のいいCDである。私が知ってるのは以上。だって、聴いたことなんかあるわけない。プレーヤーだけでいくらすると思っているんだ。新車どころか、家1軒買えるほどオーディオにカネはたく覚悟のある奴が聴くモノでしょ。
 
 おそらくこの機能、大抵の日本人には無意味である。だってそうでしょーが。何だかんだ言って、CDどころかPCの音質さえロクに引き出せない程度のシステムで音聴いてるに決まっているんだから。「音楽は携帯電話でしか聴かない」なんて奴のコトじゃない。「それなりにいいスピーカー持ってる」って自称してる連中の大半もココに含まれる。
 
 考えてみれば当たり前なんだけど、音ってのは、音源・アンプ・スピーカーのうち一番低いモノに見合った程度の音しかしない。音源がクズならアンプ・スピーカーに凝っても無駄だし、スピーカーがクズなら何繋いだって似たような音しか出てこない。いい音聴こうと思ったら、ボトルネックを丹念に潰す必要があるでしょ。
 
 私の場合、MP3再生+マザーボード付属のAC97というロクでもないシステムに、ちょっと高めのヘッドホン取り付けて音聴いている。なのに、バランスは決して悪くない。明らかにヘッドホンの性能を完全に引き出せてないんだけどね。それを考えたら、スピーカー(ヘッドホン含む)単体の能力だけ考えたらせいぜい似たり寄ったりのシステム使ってる奴が、SACDの能力うんぬんを語る資格があるとでも?
 
 そもそも、CDの限界を追求しようと思ったら、最低でも新車1台分のオーディオシステムが必要でしょ。言っておくけど、耳が腐ってるド素人の私でもわかるレベルの話でだ。そりゃあソコまでカネかけなくても、音源が良くなった恩恵にあずかることはできるかもしれない。けど、ソコに凝る前にスピーカーにカネかけるべきだし、アンプまたは音源ボードも良いモノを使った方がいい。
 
 私が思うに、大抵の日本人はスピーカーをケチる。「小型コンパクトでいい音」なんてことを要求するからね。スピーカーシステムなんてデッカイ方がいいに決まってる(デッカイ音立てなくても)のに。その結果「ホントにいい音」を知らずに低いレベルで満足してるだけ。正直、ちょっと前の私がそうだった。
 
 その点を考えれば、PS3のSACD再生能力は無駄…って方向に持って行ってどうする。私が言いたいのはそうじゃない。「もっと音良くするためにカネかけろ」である。音を良くするのは、かなりキク。多分、画像処理能力をPS2のものからPS3のものに交換するのと同じくらい。CD→SACDってのは最低でもその程度の差はありそうなので、ある程度高めのオーディオ買って接続してもいいと思うんだけどなあ。
 
 ただまあ…PS3がホントにSACDプレイヤーの代用になるかは、ちょっと考え物かも。結局オーディオ再生機器ではない以上、振動対策とか冷却ファンの音とかはどうなのよって気がするし。それにこの会社の製品って、カタログスペック優先の気がするんだよね。多少スペック落ちる他社製品の方が、結局は「いい品」のような。もっともこれは私の好みとトラウマ(「ソニータイマー」に何度ヤラれたことか)の問題に過ぎないので、「ついてくる」システム持っているのなら、試験導入してみる価値はあるかもと言っておこう。

コメント

_ へなちょこ ― 2006/11/23 03:22

ども。私向けのネタですかね?
CDPは要グレードアップなので、なかなか痛いところを突いてきましたな。
えっと。オーオタは、ソニーは買わないみたいです。
おお、575じゃん。
ソニーってCD規格の権利を持っているらしいんですけどね。なんでかですかね。
他社の製品のドライブがソニーのOEMだったりも、よくある話なんですけど、ソニー製品は買わないですねぇ。なんででしょうね。
ソニーファンと自称する人は大勢いるのに、オーオタはソニーはスルーですね。
数十万クラスの製品では、店員がソニーは試聴しなくていいです。とかにこやかにのたまってますし。
まああれだ。テレビ持ってないし。
有楽斎さまは、大型テレビと、DVDプレーヤーの導入を御所望なんですが、映画見ないしなぁ。アダルトビデオでも見ますか?タンノイの社長泣くだろうなぁ。

_ へなちょこ ― 2006/11/23 04:07

連投スマソ。
SACDって、アナログディスク並みの50kHz位まで、記録されているそうです。アナログディスクは理論上は上限は無いはずですが、現実の製品は50kHz位までしか記録されていないそうです。
ちなみにCDは20kHz.人が音を認識出来るとされている周波数はこの辺りまでです。(この辺りはご存知かな)
人が普段聞いている音は、その2倍、4倍、8倍・・・・の周波数域(所謂倍音)が共振しているので、SACDはアナログディスクと同程度の周波数まで記録するわけですね。
ぶっちゃけ、増えた信号(量)の大部分は人の耳に聞こえない音(の信号)です。
とは言え、音楽鑑賞に不都合な音が増えているのではなく、好影響の音が入っているはずなので、興味はあります。
ただ、殆どソプトが出版されていませんので、時期尚早ですね。
最も、我が家のCDP、高品質なものではありませんが、一応SACD再生出来ますよ。

_ へなちょこ ― 2006/11/23 04:31

またまた、連投スマソ。
>家1軒買えるほどオーディオにカネはたく覚悟のある奴が聴くモノ
知ってて言ってるのか偏見なのか・・・的確なご指摘だ。
アナログディスクはそういう世界。オーオタの大部分はSPは家具(並に大きい)だ。とかほざくんですけど、ホーン型をこよなく愛する連中は、SPは家屋だと、おほざきになられます。
ホーン型は、これといって欠点らしい欠点は無いとい言いますか、一つしかないと言いますか。
理想的なホーン長に比べて、現実に作れるホーン長が短すぎるのですな。
理論上の理想的なホーン長って∞m。笑っちゃう。
もちろん稀ではありますが、家を建てる段階で、ホーンを作っちゃう人達がいます。
家の構造とか、強度とかにまったく貢献しない巨大な(何立米、何トン)コンクリート打ちやるんです。彼らは。
で、やっとこさ10数m(ちなみに振動版を取り付ける所は数10cmですが、開口部は人よりでかい)とかってホーンを手に入れるんですよ。
いやー。怖い世界ですな。

_ F男 ― 2006/11/24 01:37

>オーオタはソニーはスルー
わかる気がしますねえ。あくまでイメージですが、スペックはいいけど、「だから何?」と聞かれると沈黙しちゃう品って気がするんですよね。

>タンノイの社長泣くだろうなぁ
私はAKGの社長泣かしてますが。女性ヴォーカルが素晴らしく聞こえるシステムなら…ってのはあるわけで。問題は、ソコにどれだけ興奮するかですな(笑)。

SACDの音域は50kHzまでですかぁ。私のヘッドホンの限界を超越しとりますな。「音源考えたら、これでいいんだ」って割り切った結果とはいえ、なんか悔しいっす。次はそこまでついてゆく奴を…

>SPは家屋
いやもう、怖い世界ですねえ(笑)。

_ へなちょこ ― 2006/11/25 00:30

ども。ちょびっと誤解があるみたいなので、補足をば。
>SACDの音域は50kHzまでですかぁ。私のヘッドホンの限界を超越しとりますな。
大抵のSP,ヘッドホンに50kHzなんて出力する能力は無いです。
ご参考までに、F男機(AKG K501)
 周波数特性:16Hz~30kHz
 感度(1mW) 94dB/mW
ちなみに、へなちょこ機(TANNOY カンタベリー15HE)
 周波数特性:28Hz~25kHz
 能率(W/m):96dB
一般にヘッドホンの方が周波数特性(域)が広いんです。
ただ、その全域で同じ感度(能率)なわけではありません。
端っこは感度(能率)が物凄く低下します。特に低域で顕著なんですけど。
例えば端っこが-12db(物凄く優秀な値です)とすれば、-3db毎に、エネルギーは約1/2ですので、1/2の4乗=1/16位しか出てないわけですね。
なので、~50kHzなんて、無理なんですよ。
なお、感度(能率)のピークの帯域や、落ち込み始める帯域、落ち込み方は、(当然ですが)SP,ヘッドホン毎に違います。エンジンのトルクカーブをイメージしていただければ判りやすいかな。

>>SPは家屋
>いやもう、怖い世界ですねえ(笑)。
・・・・やっぱり偏見だったか。

_ F男 ― 2006/11/29 02:54

私はSPの性能面を語れるほど詳しくないんですが、たまたまヘッドホンの最高級品が~50kHzってコトを知ってるもので。だからかどーかは知らないけど、ありゃあいい音出しますよ。高いけど。

何にせよ「家屋級」のモノは大変ですからねえ。私はその昔から「メーター級の水槽買ってだなあ…」って野望持ってるだけに、気持ちだけはわかります。

_ cristalstambach.blog.fc2.com ― 2017/08/12 07:07

Hurrah! In the end I got a webpage from where I know how to actually obtain helpful
information regarding my study and knowledge.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://fohpl.asablo.jp/blog/2006/11/23/965342/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。